ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

素敵だと思うもの

ママチャリ遠出で感じたこと、再発見したこと

週末にいきなりママチャリで遠くに行くのではなく、日々の積み重ねが大切す。

お取り寄せできるダイソー|安野光雅展の最終日へ

念願のダイソー商品も買え、なつかしの絵本に出会った休日でした。

130円であがる気持ち 虹のお城とおとなの白地図

気温が下がると気持ちも下降気味ですが、130円でテンション上げられました♪

Amazonからの怪しいメールは、ブログのご褒美でした

Amazonからネールできた、怪しいギフト券は…

日常の大切さ|2023年の夏の空

突然、日常が急変することもあるし、終わってしまうこともあります。

夢を追う60代、夢が広がるひとりの老後

日本一周の旅に旅立つ方の話を聞いてワクワクが止まりません。

やりたい、行きたいを絶対に後まわしにしない宣言

アラカンになったら自分の「やりたい、行きたい」を後まわしにしてはダメって思います。

旅するような暮らしにしたい【2023年初夏】

身近にある素敵なモノ見つけていきたいです。

アラカンの振替休日 幸福は呼びこむもの

今年の目標、いっぱい休みを取ってやるを実行中。

50代後半、自分だけが心ときめくものが大切

心ときめくものは、人それぞれ違いますが、何が心ときめきますか?

元気な70代女子、その元気の秘訣

最近出先で、元気な老後を過ごしている人とよく会います。

大谷選手のマンダラートと息子とのエール交換

仕送り生活も、あと1年で終わります。

人間関係が一番わずらわしい、でも大切なもの

「人の悩みの9割は人間関係にある」そうです。

理想の老後に、また出会えた

理想の老後だなと思える笑顔に出会いました。

12年ぶりの再会ランチ

なつかしい人との再会、いつもと違う会話に元気をもらいました。

素敵だと思うものたち 秋の大阪城散策

どんな方法でもいいので浮上して、帰ってくる人たちを明るい気持ちで待ちたい迎えたいと思います。

旅するような暮らしにしたい【2022年11月】

ちょっとしたプラスアルファで生活は潤う気がします。

旅するような暮らしにしたい、秋のママチャリ散歩で大阪発見

長年住んでいても名前の由来もわからないし、良く知らない生まれ育った大阪でした。

旅するような暮らしにしたい【2022年夏】

日常にときめくものって、やっぱり食べ物が多いかも?

旅するような暮らしにしたい【2022年5月】

日常にも、きらめいているものがあるから、写メとともに2022年5月を振り返っています。

老後のあこがれの暮らしに妥協は禁物

残り少なくなってきた人生だから、毎日を豊かに過ごしたい。そこに妥協は禁物です。

人の趣味嗜好の根本は変わらないらしい

根本的な趣味嗜好だけは一向に変化しないみたいです。

旅するような暮らしにしたい【2022年G.W.】

日常にも素敵なものがたくさんあふれてるから日々を切り取っていきたいです。

旅するような暮らしにしたい【2022年4月最終週】

常にだって素敵なものはあふれてるから日々を切り取っていきたい。そんなブログです。

旅するような暮らしにしたい【2022年4月】

日々の暮らしの中にだって、素敵なものや、心動かされるものがいっぱいです。

ときめく買い物で、ときめく日常にしたい

スタンダードプロダクツ梅田EST店のオープンに行きました。お店のオープンってテンション上がります♪

まだ見ぬ場所に行ってから、死にたい宣言

まだ見ないステキな場所にたくさん行きたい、行ってみたい。そう思った春でした。

若返る飲み物で思い出した「万病に効くジュース」

おばあちゃんの「どんな病気も治してしまうジュース」のことを思い出しました。

花よりも実のある暮らし

部屋の雰囲気をかえるのに花もいいけど、実もいいです。

ほんとにどうでも良い話、読点が好き

ご訪問いただき、ありがとうございます。 本当にどうでも良い話なんですが… 「、」が好きです。 読点が好き 句読点のルール 読点が好き このブログタイトル「ちょっと、シエスタ」にも入っています。 わたしのブログタイトルは全体的に 「、」が入ること多い…