50からの生きかた
家の売却は完全にSTOPしていますが、それでも振り返ると少しずつ進んでいました。
子どもたちが小さくて、がむしゃらに働いていた頃、思い描いていた暮らしのスケジュールがなかなか悪くない感じでした。
昨年達成できなかった目標をwithコロナで目標修正してみました。目標が明確だと2021年も頑張るぞと気合入ります。
もう大人の子どもらに、おばあちゃんが孫に対するような気持になって自分でも意外です。
年末年始はブログを始める人も多いから 参考になればと書いています。収入は…期待しないでください。
自分的2020年の大ニュースは、18年前に別れた元旦那の借金の債権回収の手紙が子どもたちあてに来たことです。
根が貧乏性です。貧乏性でなく倹約家になりたいと思っています。
寿命をあと20年とみつくろって今後を定期的に考えてしまいます。
「人は働いている方が輝くのかも」と思った理由です。
老後に向けて貯蓄中。余分にかかる部分もあるけど貯蓄に励めるのは、おひとりさまだからと感じています。
年老いていくと他者に頼る場面は増えてくるのでアラフィフからでも変わるには他者を思いやることだと思います。
月初めにチェックするのはゴミの日の把握 。そして新しくトライしたいのは「食べる量を減らすこと」です。
「服は質の良いものを少し」と思っても自分の身の丈にあっていない?ファンションにかけるお値段って人それぞれです。
白内障を放っておくと認知症の危険度が2、3倍に高まるそうで放置してはいけない病気です。
せっかく自転車遠出でカロリー消費しても、しっかり食べてしっかり飲んでしまうといっしょです…
コロナ禍の時代、行きたいところにもなかなか行けないけど、やりたいことをやってから死にたいなとは思います。
同じ年齢の人の死と向き合うことが多くなる年齢かもしれません。
自転車で遠出して買い物、図書館と秋を満喫した休日は最強の休日になりましたが…
行列のできるお店に自転車で出かけた秋を満喫した休日。おひとりさまの最強の休日になりました。
人生を振り返るお年頃です。あなたの人生で起きた奇跡ってありますか?
手の届くところに使い込まれた愛用品がある、しまい込まれたものがない住まい。そんな1LDKが理想です。
お医者様はふたことめには「運動しましょう」と言います。運動に限らず何でもほどほどが一番なようです。
昨日は体調を崩して一日中寝ていました。なので満を持して(?)薬を飲みました。
頭ではわかっているのに季節の変わり目には体調を崩しています。目をそむけたいけど「体力の衰え 」を感じています。
大殺界の2020年、コロナ禍の2020年、早く終わって欲しいです…
最近落しものが多いんです。しかも大切なモノばかり落とします。
最近、朝が起きられません。今朝はとても寒かったからか何だか気分も落ちてしまいます。
そこにはいないのに墓石に向かって文句をいってしまう、器の小さな人間です。
そこにはいないのにお参りに行くのは自分のためだと思っています。
ここのところ、朝がなかなか起きられずに体調が悪かったのは秋バテのせい?