ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

映画・ドラマ・本

自分をいたわり日々の暮らしに感謝する年でありたい

自分をいたわり、日々の暮らしに感謝して過ごしていきます。

『海に眠るダイヤモンド』最終回の衝撃!

気持ち次第で、出会い次第で「人は変われ前に進んでいける」

絶対的な幸せ 幸せを感じる瞬間

目指す幸せは誰か他人と比べた幸せではなく、自分の中だけにあるもの。

『海に眠るダイヤモンド』なつかしの端島と抜け落ちている記憶

遠い昔に端島を見た記憶は鮮明なのに・・・

朝ドラの離脱と白髪染めの決めごと

たまの奮発より日々の手入れに少しお金をかける方がいいと気がつきました。

8月に読んだ本「羊と鋼の森」美しくひたむきなもの

純粋な気持ちに年をとっても触れていきたいです。

6月に読んだ本「逆転美人」「舟を編む」

復活の図書館ライフ、おススメの本たちです。

夏を探しまわる猫と夏の青春18きっぷ

夏というとすぐ思い浮かぶ小説があります。

多幸感って幸せがいっぱい、じゃない

多幸感より小さな幸せがいっぱいの方がいいようです。

おひとりさまマニュアル花盛り&アラカンひとり飲み

シニア本が花ざかりで、いろんなマニュアル本があります。

『60歳のトリセツ』独特の目線で捨てて生きる

50代までの人生と60歳からの人生は「脳の生きる目的が違う」そうです。

映画『オッペンハイマー』観るなら事前学習が必要

『オッペンハイマー』を観るなら事前学習が必要です。

人生で一番大切なこと 「ゼロで死ぬ」を読み始めたら

図書館で258人待ちだった本の順番がやっときたら・・・

アニメを一気見の週末 知らない逃亡者

ここ10年、20年で世の中は劇的に変化しています。

最終回『きのう何食べた?season2』シロさんの究極の愛情に涙がとまらない

『きのう何食べた?season2』最終回じんわり涙が溢れて止まらなかったです。

『どうする家康』最終回にありがとう

『どうする家康』がとうとう最終回でした。

賢二と富永夫妻の対面!『きのう何食べた?season2』第11話感想

赤の他人でも身内以上って事はあるって思わせてくれました。

『きのう何食べた?season2』年を重ねることに勇気をもらえるドラマです

アラフィフ、アラカン共感の嵐の第7話でした。

『きのう何食べた? season2』第5話に涙!素敵な幸せのカタチ

『きのう何食べた?』の第5話に涙してしまいました。

誰かと暮らす良さ おひとりさま暮らしの楽しみ

おひとりさま暮らしを癒してくれるドラマが今からワクワクで楽しみです♪

映画「札束と温泉」 人生初の舞台挨拶体験でした

人生初の映画舞台挨拶で観た映画は…

「ゼロで死ね」話題の本の順番待ちが大変なことに

アリとキリギリスの話、アリはいつ、ゆっくりしたのでしょうか?

同じドラマ、映画を何度も見られるのは、おひとりさまだから

同じドラマ、映画を何度も見るのも依存症に近い、この言葉に納得です。

不倫の方が殺人より罪?ドラマ「ラストマン」の疑問

先日観ていたドラマで納得できないことがありました。

アラカンの振替休日 幸福は呼びこむもの

今年の目標、いっぱい休みを取ってやるを実行中。

離婚したいが、お金がない「もう別れてもいいですか」読了 

昨日、パラっとめくったら一気に読んでしまった本です。

いまさら「チェリまほ」にハマりました

周回遅れで「チェリまほ」にハマりました。

松潤に夢中になっているアラカンみたい

特にハマっているつもりつもりはないのに毎日、松潤を見ています…

78歳から劇的に変わった人生「89歳、ひとり暮らし。」読了

幸せな老後に必要なもの、参考にしたいことが詰まった本でした。

声をあげて驚いた、鎌倉殿とアドセンス

「完」の文字が出た瞬間、大きく叫んだ鎌倉殿と朝のアドセンスチェックでした。