ブログ
たくさんのブログを読ませていただいて、その文章や表現方法も同じもの、似通っているものなんてなかったです。
外は雨模様ですが、ブログから元気をもらいました。
時間を長く感じられることって、お金では決して買えないものです。
ピンクのノートパソコン購入なんて想定外、朝のルーティンが変化してきています。
あーいえば、こーいう、言い訳は得意です。
やっぱり人は成長していくものを見るのが好きだと思っています。
「完」の文字が出た瞬間、大きく叫んだ鎌倉殿と朝のアドセンスチェックでした。
人ってホントそれぞれ、いくつになってもわからないことだらけです。
日記なら続かない、ブログだから続くと思っています。
想定通りの人生なんておもしろくないから、想定外の人生があたり前なのかもしれません。
ブログは自分を映す鏡のよう、自分そのものです。
ブログを続けていく理由は何ですか?
ショコラさんのブログ休止を知って書いた記事から急にアクセスが増えました。
コンパクトでスタイリッシュなブログが理想です。
皆さまがブログを止める日って、いつなのでしょうか。
好きなものは、ちょっと一歩離れた感じが心地良いのかも。
ブログに書きたいことが「何も浮かばない」いつかこんな日が来るかもと思っていました。
土曜はインプットの日と決めました。
年末年始ブログを始める人も多いから参考になればと書いています。収入は…期待しないでください。
毎日新しいネタを考えて出勤までの短い時間で書き上げるというスリルを求めています。
困難があると、もう完全にブログネタ。でも、やっぱり困難はごめんで出来れば平穏がいい。
「はてなブロガーに10の質問」がインタビューを受けている気分で悪くないかも。
「10年で変わったこと・変わらなかったこと」に思いを巡らせると、気づきがたくさんありました。
ブログに依存した生活をしているのに、書くのが遅すぎる人間です。
すごく共感するブログを発見したのに消えていました…
「こんなはずじゃなかった」そう思ったこと、ありませんか?
とある方のブログのカテゴリー変更を知って、あこがれの旅を思い出しました。
真っ白になったwordpressのもうひとつのブログが復活しました、そして自分は転びました…
wordpressブログが表示されなくなって、今度はネットにまったくつながらない…大あわての朝でした。
「 自分だけは大丈夫」そう思っていますが、ことが起こってしまうと「そんなことはない」と思い知ります。