ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

定年・年金

仕事を辞める日 期限が決まると人は動くもの

マイナンバーカードと同じで、期限が決まると人は動くのだと実感しました。

定年退職がはっきり見えた日

定年退職がはっきり見えてきた気がしましたが…

痛い臨時出費と思い出した年金支給日

激混みの美容院のワケは年金支給日でした。

年金事務所に行ってみて思った行くべき理由

フルタイムで働く再決心しました。

持ち家 VS 賃貸 やっぱり地域で違う

それぞれいろんな事情がありますが中学時代の友人は全員、持ち家でした。

老後の年金額って、職業によって違う?

「職業別で金額が違う」というより、厚生年金か国民年金かと掛けた金額と掛けた年数です。

○○されるうちは、仕事を辞めないと思えた理由

必要とされるうちは、働くのも1つの選択肢だなと思えたのは…

定年退職後やってみたいことをやってみたら…

何でもやってる時はたいへんでも、渦中が一番充実していた気がします。

最高額の年金はいくら?とやっぱり大切なこと

たくさんもらっている人は、やっぱりたくさんかけてきたから当然という結論です。

老後の年金額を息子に驚かれ、複雑な気持ちになる

わたしの老後の年金額を聞いた息子のあまりの驚きぶりに、こちらが驚きました…

年金を知るまでの遠い道のりと「いつまで働くか問題」に終止符?

自分の年金額、知ることは大切。自分が想定した年金額がもらえるようになるまで働くしかない…

定年退職後の事より基本のキもわかってなかった

国民年金や健康保険の基本的なことも、わかってませんでした…

年金だけでは足りないから働くシニアは二通り

働くシニアは生活するために働く人と社会と関わりたいから働く人、この2通りに分かれます。

年金いつから貰うか問題と年金を身近に感じた日

「年金をいつからもらうか?」繰り上げ受給派、繰り下げ受給派の話題は気になります。

これを知らないと老後破綻?と離婚後の年金分割追記

離婚後の年金分割の件の追記と「豊かな老後」のために知っておくべきものは?

年金がわかったら老後シミュレーションがリアル

「理想の暮らし」の収入がリアルに感じられるようになりました。

離婚後の年金分割、すでにタイムアウトでした

離婚して2年以内に年金分割の手続きをしないといけないそうで、もうとっくに期限は過ぎていました…

老後に貰える年金をチェックしてみたら…

【ねんきんネット】にアクセスして調べた、将来もらえる年金は驚くほど少なかったです。