ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

旅・おでかけ

老後の心配をもうやめる

退職、老後資金、いろんな不安はあるけれど心配するのはやめたいです。

ゆっくりひと息つける快適空間、この年で知りました

出先でひと息つける快適な空間を、お正月の旅で見つけました。

いつか行きたい「おひとり様だけの旅」

夫婦、友達、グループでの参加はなし、ツアー参加者全員が、おひとりさま専用旅のパンフレットにうっとりです。

アラカンの身の丈にあった贅沢な旅って…

ゆったりと流れていく時間が、アラカンの旅なのかもしれません。

還暦目前で乗った、人生初の新幹線グリーン車

人生初の「新幹線グリーン車」に乗るだけの旅で感じたことは、いつもと同じです。

50歳以上お得パス、旅立つプランで気がつく

「5日間の旅」を想像しただけで「長い」と感じてしまい、長い休みは必要ではないと気がつきました。

アラカン女子会で感じるのは年齢だけじゃない

アラカン女子会で、感じた事です。

旅先でのニュースとライブ中止とネット情報の昨今と

旅先で知った梨泰院の事故に驚いてしまいました…

空港だけでも盛りあがる♪旅行割なくても楽しめます

東京にお出かけですが、旅行割使えてません。

旅の続き、足湯とビールと飛び出しみきゃんと

旅の一日はやっぱり長く感じます…

しまなみ海道サイクリングツアーのメリット、デメリット

しまなみ海道サイクリングに再チャレンジしてきました。

旅のクライマックスは旅立つ前、ふたたび

楽しみなことがあると眠れないって、この年になると嬉しいかも?

おすすめ秘境旅 信楽高原鐵道で陶器の街へ

満を持して行った信楽への旅。感想は「古いのに自由」です。

非日常を満喫した大阪中之島美術館「岡本太郎展」とおまけのワインバル

非日常を満喫して、気持ちもお腹もリフレッシュできました。

しなまみ旅の費用で考えた、アラカン旅の目標は「お金をかけない」こと

お金をかけずに旅を楽しみたい、根が貧乏症なので結局そこに行きつくみたい…

アラカン究極のママチャリ散歩!しまなみ海道を1/3走破してきました~

結論から先に言うと、真夏はやめたほうがいい…です。

定年退職後の生活を想像させられた旅先

毎日が日曜日、でも毎日だと体とお金がもたないと思い知りました。

2年越しの目標達成、なるか?

やりたいことをやって死にたいです…

県民割の日帰りバスツアーで感じた意外なメリット

こんな猛暑になると思ってなかったのでエアコンのよく効いたバスでの移動、超快適でした。

予算4,200円(おみや代含む)奈良プチ旅のまとめ

有名な観光地もいいけど、自分が行きた所と行きたい時、お金を使い過ぎないことが一番です。

暮らすように旅したい、半日プチ旅のすすめ

暮らしの一部のようなプチ旅、これからもっと出かけたい…

花よりUSJよりインパクトあり過ぎる謎の建物

100万株のネモフィラを見に行く途中に不可思議な建物がありました、それは…

生きてるだけで丸もうけ、そう思った旅

濃縮した非日常の二日間の旅。振り返って出てきた言葉が、なぜか、これ。

自分を試す旅は、トラブルだらけの旅でした

まん防解除前だけど東京に向かっています…2年半ぶりです。

何も決めないおでかけも、たまにはいい

用があって出かけますが、何で行くかも決めていません。でもたまには、こんなお出かけもいい。

ツアー旅のメリット・デメリット おひとりさまはどっちがいい?

結論としては「寒い冬のツアー旅はあり」だと思います。

ミシュラン3つ星、足立美術館の日本庭園

ひとりで参加中のツアー旅で、あこがれの足立美術館に行ってきました。

「50歳以上限定超お得パス」に心奪われて気づく

新幹線グリーン車や特急まで乗り放題の「ワンランク上の乗り放題きっぷ」に心を奪われています。

新しい生活様式のおでかけ疲れ

楽しいことは、あっという間です。

アフターコロナの世界はチケットレス

仕事以外で初対面の人と会うのは、いつぶりか…