ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

老後準備

老後への備えを考えます

還暦過ぎたら、できない仕事(個人差アリ)

身体は疲れていたのだと気がつきました。

60歳、大切なものはすべて手帳にある

100均の手帳しまったことが唯一の後悔です。

シニアが行ってはいけない場所

最近書いたブログとリンクしていたので驚きました。

人生も終盤の予感

そう感じるのは、iDeCoの受け取り方を調べ始めたからです。

家の売却にも物件探しにも必要だったモノ

「今日が一番若い日」ってのは間違いない。

税金の負担が重い(たいして稼いでないくせに)

子どもと税金の話をする日が来るなんて・・・

実家じまいもブログじまいも価格高騰の波

一つ一つ整理をしていきます。

ボケ防止になっている旅の計画

絶対にボケ防止になりそうです。

老後準備の6年を振り返ってみた

ブログ6周年を迎えたので、人生を振り返るモードに入ってます。

60歳目前、投資信託をチェックして思うこと

身の丈にあった投資が一番と自分に言い聞かせています。

死ぬときに「貯金0」を目指す老後

貯金0を目指す人が増えてるって記事を見かけました。

老後のお金、足りなくなる予感しかない

いろんなものが値上がりして、常識をリセットしないといけない?

65歳で年金を受け取るまでに

健康なうちに人生を謳歌したいものです。

健康寿命リミットまで、あと13年で気づく

休んで何をしたいってわけでもないのですが「一度、休みたい」って思います。

子育て終了の知らせともう一つの老後不安

自分自身と自分の生活の変化を感じます。

持ち家も退職金もない人(それは自分)

わかっちゃいたことも、あらためて言われると考えてしまうのが人間です。

老後の仕事 女だけの職場

母がアラカンの時にしていた仕事のことを思い出しました。

老いは一気に、を実感する晩夏

昔のことは覚えてるけど、つい最近の新しい事は覚えられないようです。

65歳を過ぎて働くなら

小さくても「楽しく働く」は目指してみたいです。

時給1,300円を15年前の老後の計画に当てはめたら

老後のことを定期的に妄想しているアラカンです。

時給1,300円に目を奪われたモーニング

モーニング食べながら、ひたすら時給に目がいってしまいました・・・

老後生活の予行練習になるアラカンのお盆休み

プレ老後生活で、ためしてわかったコトは・・・

遺骨をペンダントにと言われ驚く

自分の墓について子どもらに相談してみたら・・・

終の住処さがし ふたたびの理由

子どもへの仕送りがなくなり、気持ちにゆとりができました。

寿命がわかれば楽なのに

自分のお墓を用意しよう、そんなことがひらめきました。

「上手く死ぬ」という考え方

がんにメリットがあるなんて、考えたことなかったです。

老後に賃貸を貸してくれない問題 最後はやっぱり

最後に自分を守るのは、自分と思い知ります。

「実家じまい」は、一歳でも若いうちにやること

「実家じまい」は、一歳でも若いうちにやってください。

老後のお金の点検で気がついたこと

「お金に働いてもらわないと」って痛切に感じたことがありました。

アラカンおひとりさま、ゴールデンウィークの指示書

ゴールデンウィークは老後をプチ体感できる大切な期間です。