昨日のブログの続きになっています。
日帰り旅の費用のまとめ
こちらの滋賀・長浜への旅
アラカンの青春18きっぷ日帰り旅【2024年春 滋賀・長浜】 - ちょっと、シエスタ
パワースポット竹生島への往復フェリー代 3,400円
※ICOCA(交通カード)で支払ったら割引され2,880円!行く方はぜひ利用しましょう♪
島に着いてからの拝観料 600円
黒壁スクエアで行った海洋堂ミュージアム 1,000円
ここ、フィギュア博物館です。
太陽の塔の中なんて普通は写せない!けっこう楽しめました♪
おススメしておきます。
ランチは長浜名物・焼鯖そうめん 900円
お目当ての長浜ビールの店に入れず飛び込んだクラフトビール立ち飲みさん
晩御飯を兼ねていっぱい 3,840円
旅の合計 約1万円
最後に行った関ヶ原の旅は、とってもリーズナブル
関ヶ原拝観料 500円
関ヶ原史跡ガイドツアー 500円
ランチ 1,800円
旅の合計 2,800円
おみやげ代は省いてます。
「青春18きっぷ」12,050円(5回分)があったから、出かけた旅でしたが
きっぷとあわせても昨日書いた直島旅を入れても
6万以下に収まっています。
しかも、かなり飲み食いもしています(≧∀≦)
シニアの生きがい、一位は旅行
どこかのサイトで見かけた「全国のシニア50歳から79歳の楽しみ」
その順位は
- 旅行
- テレビドラマ
- 映画
- グルメ
- 読書
だそうで、納得です。
旅とグルメを兼ねていた、この春の旅
老後の楽しみそのものでした(苦笑)
6万であれば、おおよそですが一泊旅行1回、日帰り旅行2回
行けると分かりました。
なので老後、月1万を捻出できる家計なら
年に12万で一泊旅行2回、日帰り旅4回は行けます。
2ヶ月に1回旅行に行けるなら、まずまずの老後です。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓