ご訪問いただき、ありがとうございます。
1000記事目です!
休止していくブログもたくさんありますが
もうすぐ3周年も迎えられそうです。
ブログが必要な理由
こんなに続くと思わなかったブログ
もうなくてはならないものになっています。
理由を羅列していきます。
人生設計の指針
漠然とした思いを書くこと、形にすることで
考えがまとまります。
そしてその後、進み出せる。
人生最大の大仕事だった「家の売却」
ブログを続けていく中で考えをまとめて
完了した出来事です。
「家の売却」に興味があれば、こちらをどうぞ。
↓
家売却の記録 カテゴリーの記事一覧 - ちょっと、シエスタ
吐き出せる場所
嫌なことがあっても、ブログに書くことで落ち着けます。
「しょうか」される、というか…
昇華、消化、消火
この場合、どの字が正しいのだろう。
どれもしっくりきます(笑)
モヤモヤした時も一緒
ブログに書くことで楽になります。
仕事は「めんどくさい」と「やらかした」の積み重ね - ちょっと、シエスタ
何かがあれば、溜め込まずに人に話すとかすべきで
そして話す相手がいないならブログで発信。
そうできるのが、ありがたい。
それにしても、嫌な事やモヤモヤは全部仕事がらみ(笑)
何が起こってもブログネタ
ブログを始めてから、いろんなことがありました。
こんなことは、今から思うとマシな方
ぎっくり腰⁉ 認めたくないけど、あがけない事実? - ちょっと、シエスタ
大学生になったばかりの息子あてに(のちに娘にも)きた
18年前に別れた元旦那の残した借金のお知らせ
コロナ禍真っ只中の出来事でした。
顔も知らない親の借金が子どもにくる理由 - ちょっと、シエスタ
そのあと、滞納した税金もきました。
借金だけでなく滞納した税金も子供に受け継がれると知った - ちょっと、シエスタ
終わればネタですが、やはりその時はショック…
そんな時にも、やはり吐き出すことが大切
そしてその相手は信用に値する赤の他人が良いと個人的には思っています。
人生の難局に相談する相手は誰がいい? - ちょっと、シエスタ
参考になれば幸いです。
最後は、ずばり備忘録
記憶がいつもあやふやで細かい事を忘れているので
ブログに助けられること、多々あります。
一年前の自分、何してたんだろう?とか
この時こんなことを考えていたんだ…とか
特に家庭内の事務的なことはブログに頼っています。
アラカンに向けて、ここへの比重が
年々増しています。
必要なので続けている、シンプルな理由です。
今後ものぞいていただけると、とても嬉しいです♪
今日もおいでいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加中、クリックしていただけるとメチャクチャ励みになります♪
いつも応援いただき心より感謝申し上げます。
↓