山P主演で人気を博したドラマ『正直不動産』
遅ればせながらやっと全部見ました。
最後まで、面白かったです♫
ドラマ『正直不動産』人気の理由
異例の3度目の再放送もあった『正直不動産』
先日、最終話の後には感謝祭特番もあって
そこまで全部見てしまいました(笑)
息をするように嘘をつく「ライアー永瀬」と呼ばれた不動産トップセールスマンが
祠を壊した、たたり(これが笑える!)でまったく嘘がつけなくなって
バカ正直な人間になってしまう。
思っている事と間逆の本音を言ってしまう
永瀬の姿が面白い。
感謝祭でも、その場面だけをまとめてありました(^▽^)/
人間って、誰でも本音と建前ってあるから
それを思いっきり言ってしまう永瀬に共感します
しかも、それが営業トークだし。
もちろんドラマ自体も面白いけど
不動産関連の用語がわかるようになるのが
このドラマのもう一つの魅力。
不動産の知識って、わかっているようでわからない。
不動屋屋さんに言われたら
「そうなのかな?」
そう思うしかないところがあります。
家の売却の時、不動産屋さんを信じていいのか
迷った時がありました。
家の売却 もしかしてダマされている? - ちょっと、シエスタ
住みたくなかった家
このドラマでは「リバースモーゲージ」のことも出てきました。
わたしも家を売る時
知人から勧められた覚えがあります。
リバースモーゲージとは、家を持っている人が自宅に住み続けながら
その自宅を担保に老後資金を借り入れをできるもの。
契約者が亡くなった後、担保として自宅を処分し借り入れを返済します。
同じ家に住み続けたい
でも老後資金がない
そんな人にはピッタリの制度です。
これは、どこがいけないのだろう?と思っていたら
家の価格が下がってしまったら売却するときに借りたお金が返せない
想像以上に長生きしてしまうと最初に設定された融資金額を全部使ってしまう
つねに長生きはリスクらしいですね。
わたしの場合、老後資金より
会社が遠い
通勤時間がもったいない
光熱費もかかりすぎ
とにかくその二世帯ボロ家に住みたくない
その選択肢は一瞬で消えました。
いろいろと思い起こさせてくれるドラマでもありました
やっぱり家の売却の時に
見たかったかなぁ~
これから家を購入したり家を売却したりする人がいたら
絶対オススメのドラマです。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中、クリックしていただけると励みになります。
いつも応援いただき感謝申し上げます。
↓