朝からダラダラとブログを読んでいると
「あれ?書く時間がない」
何年やっていようが、ダメダメっぷりは変わらないです(@_@)
おひとりさま本が巷に溢れている
読んでいたブログで「おひとりさま」に関して書いていたものに
立て続けに出会って、そんなモードになっています。
結婚しない若者も増えつつあるので
「今後の日本は一人暮らしのシニアが増える」
そんなニュースは定期的に耳に入ります。
だからかシニア本も花ざかり。
一時は読んだこともありましたが
最近はお腹いっぱいで手にも取っていません。
でも次々と出続けていますよね。
今日ブログで紹介されていたのは、これ。
シニアブロガーで有名な紫苑さんが掲載されています。
種類も豊富なおひとりさま本
Amazonは次々と似たような本を紹介してくるので
次に目についたのが、これ。
これは10年前の本なので、このあたりから
「おひとりさまは幸せ」なんて言われるようになったでしょうか?
実用書的な本もありした。
おひとりさまの老後生活に必要な準備リストがついてるようです
- 日常生活
- 入院・介護
- 葬儀・相続
必要な項目に分かれて丁寧に対応策が書かれてて
こういうマニュアルがあるなら
老後の心配も減るかな。
ひとり飲みをボチボチと始める
昨日仕事のあと、ひとり飲みしてきました。
会社員として働いてて、ある程度のお給料があるうちに
おひとりさまになったら、やってみたかったことの一つ。
下の息子が大学進学で家を出ていって
おひとりさまになった瞬間、コロナ禍だったから
これができなかったんですよね。
あ、少しやってたっけ。
もう解禁だと思うのでボチボチ始めて
ひとり飲みもブログで紹介したい♪
ちなみにひとり飲みの教科書は、これです。
ドラマにもなったので知ってる方も多いと思います。
それにしても、いろんな方向にマニュアルがあるので
マニュアル人間は生きやすい世の中。
困ったら本読んで解決!とはいかくても
参考にできるものがあるのは、ありがたい。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓