朝の通勤時に街が人であふれかえるようになりました。
仕事場周辺は会社はもちろんですが専門学校もたくさんあります。
たぶん専門学校が登校を再開したのでしょう。
それっぽい学生たちが友達との久々の再会だからか
横に連なっておしゃべりしながらゆっくり歩く…
朝は急いで欲しいです。
距離ではない交通の便が命
日常が戻ったからか営業の仕事も戻りつつあります。
昨日は隣の隣の県、琵琶湖のほとりまで行ってきました。
大阪から滋賀までだと、とても遠くに感じますが
JRを使っていくと一時間ほどで行けます。
しかも駅近だったので予想以上にスムーズ行って帰ってきました。
以前行った岡山も新大阪から新幹線に飛び乗って
岡山駅に着いてすぐだったので「近っ!」って思いましたし。
なのに同じ大阪なのに電車を使って行って、そこからバスに乗り換えて
そしてバスを降りてさらに歩こうものなら…
めちゃくちゃ遠く感じます。
そうGoogleマップでの距離ではないとヒシヒシと実感しています。
駅近が加速している
家の住み替えに向けて絶賛勉強中です。
昨日、やっぱり本を読んで勉強しようと書いたばかりなのに…
通勤時間を利用してYouTube動画も聴いています(笑)
言い訳すると目が悪くなって本が読みにくいことがあります。
で、YouTubeは探せば何でもあるので「持ち家か、賃貸か」なんて動画もありました。
早速聴いていたわけですが
「資産価値が下がらない物件だったら、もちろん持ち家」
「何を求めるかによって違う」
とざっくりまとめるとそんな感じでした。
それよりも気になったのは
最近は駅近が加速しているそうです。
駅から7分以内が理想?
ひと昔前は駅近って10分ぐらいだったそうなんですが
今って7分だそうなのです。
もちろん遠いより近い方がいいのは当たり前ですが
さらに駅近が好まれるのは最近は車を持たないと言うことも理由にあるそう。
確かにどんどん増える高齢者(自分も)は免許証返納しましょうという流れですし
今の若者は免許を取らない、そして車も持たない。
みんな公共交通機関を利用するので駅近が好まれる傾向が加速。
わかります。
わたしもマンションをネットで見ていた時
駅5分以内で探していましたもの。
だって駅近で探してもそれなりの件数が出てきます。
値段は高いけど見るのはタダだから…
人間の欲望は留まるところを知りません、もちろん自分も。
今住んでいる家は駅からギリ10分でセーフと思っていましたが
7分ではないのであせります。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました
更新の励みになるのでポチっとお願いします♪
⇓