いつか東京に住みたいなとずっと思ってるアラカンです
住まいの条件に「銭湯が近い」ことは外せません。
リニューアルされたレトロな銭湯は良い立地
東京の銭湯が載っているサイトを見つけたので
のぞいてみると思ったより多くて
スーパー銭湯から、典型的な昭和スタイルのThe・銭湯までありました。
しかもいくつかの銭湯は若者向けにリニューアルされていて
お風呂のあと、併設のおしゃれなラウンジで生ビールまで飲める!
すご~いとテンションあがります(*'▽')
ではその周りで賃貸を探してみるかと
家賃はとりあえず8万円代(払えるかどうかは別)
1LDK、2階以上、バストイレ別、エアコンつき
35㎡以上と強気の条件で入力すると…
場所が良すぎたのか出てきません
なるほど。
その他の費用が予想以上
もう少し範囲を広げると、限りなく少ないですが物件が出てきました
思ったよりいい感じです♪
おとり物件の可能性もあるけれど
でも、でも、覚悟していたのですが
その他の費用がかかりすぎ!
(敷金礼金は別)
ある物件は
鍵交換費用 20,900円
室内清掃品 55,000円
保証会社にも加入必要で初回は家賃の50%
月に1%の保証料を払うって…
じゃあ家賃は、結局9万円越えるじゃない。
しかも更新料が新家賃1ヵ月分って
2年後に跳ね上がったりしないのかも不安になります。
賃貸住まいにかかる費用、モッタイナイ
他の物件では
鍵交換費用 19,800円
害虫駆除 17,050円
くらシード24 16,500円
「くらシード24」???
「水漏れしている、鍵を失くしてしまった、ガラスが割れてしまった、電気・ガスがつきません」
部屋のトラブルに24時間365日お電話受けを行い、改善のために手配を行う
なるほど、これに加入が必要なんですね。
そしてもちろん、保証会社にも加入必要で初回は家賃の半分
別に年1万円も必要です。
保証会社は自分も息子のアパートの更新日を勘違いしてて
助けられたこともあったので、納得はしていたつもりだけど
賃貸暮らし、嫌っていた家賃保証会社に助けられました - ちょっと、シエスタ
うーん…やっぱり考え込んでしまいます。
いま住んでいるUR賃貸マンションは更新料もなし、保証人(会社)も必要なし
そういった周辺のお金を払うのが
ものすごくもったいない気になってきました。
でもUR賃貸も入居条件があるし、そもそも賃貸は年齢が高いと貸してくれなくなる
50代と60代とでは違う
そう思うと早く引っ越す、これが最優先なのかもですが。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓