ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
家を売ろうかと決めた時に一番気になるのがコレ。
まず結論から書くと
「それは売れるまでは誰にもわからない」
というのがたどり着いた(納得した)結論でした。
固定資産税から算出できる?
当たり前ですが家を売るという事は次に住む所が必要ですから
少しでも高く売りたいもの。
「いくらぐらいかな?」と思って調べていたら固定資産税評価額に70%で割った金額が、おおよその価格と出てきました。
固定資産税評価額?
固定資産税を払っていれば年に一回振り込み用紙とともに送られてくる、アレに書いてあります。
そこにある評価額に70%を割るそうです。
かけちゃダメです。
やってみると‥「安っす」
おおよその現実が見えてきます。
でもかなり安めに出る場合もあるようで、あくまで目安。
今の段階での感触だと、ここで出た金額の1.5倍くらいの評価はつきそうです。
一番お手がる一括査定
家の一括査定に出すのがやっぱり一番お手がる。
でも最初は「こんなのに依頼して大丈夫かなぁ」と思っていました。
やってみた結果は…
一括査定を頼んで今のところ何か不利益を被った事はありません。
大丈夫だと思います。
ただわたしは平日は家にいませんし、告白すると家に電話がありません。
番号は持っていますが機器を外してしまいました。
必要な人からは携帯に連絡があるので必要ないからです。
そして、ここ何年かは電話を取るとほぼ何かの勧誘だったので思い切って今年初めに外しました
もしかしたら、電話がたくさんかかってきていた可能性があります。
そこは気をつけてください。
誰にもわからない家の価格
それで今は結局、よくポストにチラシが入っている大手さんに頼もうかと考えています。
こちらに関しては、少し書きたいことがあるのでまた別で。
で、売り出し金額なのですが
優秀そうな若い営業マンが口にしたのは
「いくらで売りたいですか?」
まずはそこから出してみましょうと。
明らかにとんでもなく外れていなければ、出してみるのはアリのようです。
近場の物件を売った経験があるそうで、それをもとに外してなければ可能なのだとか?
まあ売れなければ下げていくことになりますものね。
それで最初に戻るのですが
「家の価格は売れるまでは誰にもわからない」
コレをどこかの動画で見て納得したワケです。
ちなみに住み替え先は賃貸にすることを決めてます。
ここまでも長い道のりで悩みました。
コロナ禍の家の売却。
どうなるのかわからないけと、やってみるしかない。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました
更新の励みになっています、ポチっとお願いします♪
⇓