ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
昨日はみずから誕生日を祝うためにケーキ屋さんに買い物にでました。
出かけたのは、これだけ。
出かけたついでに帰りにポストをのぞくと…
不動産屋さんから手紙が来ていました。
始まりはこの手紙
先日、28年住んだ二世帯ボロ家を売却しました。
いろいろありましたが最初に契約した大手不動産屋さんで成約しました。
その不動産屋さんからです。
すごくゴージャスな封筒で「始まりはこの手紙」的なことが書いていたので
成約記念なのかな?
そう思ってあけると…
「家を売りませんか?」とのお誘いの手紙でした。
しかも○町○丁まで限定して、予算○○万円で探して人がいます!
と具体的に書かれていました。
お子さんが、地元に戻るために探している…と。
開発されるのを待つ選択
一年ほど前、一括査定サイトでやり取りした不動産屋さんからも
つい先日「その後どうでしょうか?」とメールが来ていました。
最寄り駅が開発重点地区になったとニュースが流れたからです(たぶん)
そういえば話題になったドラマ「半沢直樹」で空港が出来る土地をあらかじめ買って
値上がりをした利益がどうのこうのってあったっけ…
たしか伊勢志摩空港というありそうな架空の空港の話だったっけか
つまりそうなるのを待つと家や土地は売れやすいのは間違いない。
でもそうなるのって、いったいいつ?
そもそもまったく開発もされなかったら?
未来は誰にもわからないので
売り時は「あなたが売りたい時」
それでいいと思います。
それとも開発されるの待ちますか?
新居を購入したばかりの会社の若い子。
今は家が駅から遠いらしいけど、これから開発される駅近だそう。
2年後に駅ができるまで、遠い駅までバスで通うそうです。
若いからできる選択ですね。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました
毎日更新の励みになっています、ポチっとお願いします♪
⇓