ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
昨日、毎日食事をとっているサイドテーブルを公開したので
いきおいのままリビングの一部もちょっと公開しようと思います。
人の好みは年や時代と共に変化する
ブログを始めてずっと思っていたことは
「ブログに出しても恥ずかしくない部屋に住みたい」
28年住んでいた、モノであふれたボロ家から引っ越しして
少しは近づけたと思います。
しかも、おひとりさまなので自分の趣味をすべて詰め込めます。
「あこがれのまま、突き進むぞー!」
と若い時なら、そうしていました。
でも突き進んで28年後に趣味がまったく変わった事を体験しているので
ちょっと冷静になることにしました。
あこがれか、実用性か
ソファのある暮らしにあこがれていたので購入は決めていましたが
一番の大物家具なのでかなり考えました。
購入を検討したのは、こんなのや
色は絶対にネイビー!
|
こんな感じ。
|
どちらも見た目がいい感じですが…
結局、買ったのはこれ
IKEAのソーデルハムンというソファーです。
ソファはやはり座り心地と実用性
IKEAやニトリでいろんなソファーに座ってみると
ひとつひとつ、座り心地がまったく違う…
やわらかめ、かためとあっても、それぞれのブランド?によっても違います。
この時点で、ネットでの購入は見送りました。
そして会社の引っ越しがベテランのできる女子紹介してくれたのが、このソファー。
彼女曰く、ソファーって小さかったり座る面が狭いと
座らなくなって床に座ってソファーはもたれかかるだけになる…
どうせ買うならベッドになるくらい大きいのがいいですよ、と。
なるほど、一理あります。
年に数日、子どもらが来た時にベッド代わりにもできるし
しかも座り心地が一番探していたものに近いと購入を決めました。
本来は即買いレベルの心地よさだったのですが
色が好みのものではなかったのでちょっと迷いました。
アイボリーもあったのですが布の肌触りが好きではないので、これに。
自分でもこんな色のソファーを買うとは当初より想定外。
でも大きなクッションを好きな位置に置けて
くつろぎタイムのその時々で好きに配置できます。
クッションにプラスして置いているのは枕で、いつでも昼寝(シエスタ)OKです。
やっぱり実用性でした。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました
毎日更新の励みになっています、ポチっとお願いします♪
⇓