ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
長年住んだニ世帯ボロ家を売って会社に近い1LDKのマンションに今います。
今日は朝から一日雨で部屋でまったりしていると
明日から仕事に行けるのか…
ちょっと不安。
インテリア用品が品薄の季節
これまで人生において引っ越し体験がなかったわけではないのですが
久々すぎて細かい失敗をいろいろとしました。
そのうちのひとつが、これ。
お恥ずかしいですが(汗)このようなデスクでご飯を食べています。
これ、◯カイ引っ越しセンターの段ボール箱に布をかけているだけの段ボールデスク。
でも意外としっかりしているけど…
20年近く使った折りたたみデスクはボロボロだったし
母が使っていたコタツ付きテーブルも古くて大きかったので処分。
今まで食事をしていた新婚時代に奮発して買ったカントリーデスクは
家の買主さんが希望されたので置いてきました。
なので机を購入予定だったのですが
折りたたみテーブルもパソコンデスクも先週購入しようとしたら
目をつけていた家具は、すべて売り切れ!
5月中旬以降に再入荷らしい。
でも、この事は子どもらが大学生になってひとり暮らしを始めるときに
わかっていたはずなのに…
娘の時も息子の時も3、4月にニトリで買った机が届いたのは5月中旬ごろでした
長年あこがれていたソファーは早めに動いて入念な準備をしていたので
無事に購入しているのに。www.chotto-siesta.com
こんな感じで、すごくミスマッチです。
必要なものは後から出てきた
それから、もうひとつ。
引っ越しの片付けが、まだ現在進行形ですが
大切だったり必要だったりしたものは、ほぼ後から出てきました。
この三日間、どこに閉まったかと思ってたお掃除用コロコロ
引っ越し先で作業するときに着ようと思っていたTシャツ
すぐ使おうと思っていた手袋
などなどが、今朝出てきました。
よ~く考えれば、必要で大切なものって最後まで手元に置いていたので
当日、引っ越し屋さんが運んでいる間に詰めました。
引っ越し屋さんはすでに梱包してある箱から運んだので
最後に詰めたものは最後にトラックに積んで、そして手前から出したはずなので…
家に積みあがった箱たちの一番下になっていたわけです。
もちろん、そういうことを避けるために
すぐに使いたいものなど、中身をちゃんと箱に書いておけばこんなこと起こりません。
はい、そこまで手が回りませんでした。
次の引っ越しの時は気をつけようと思うので書いておきます。
昨日やっと(?)引っ越し手伝いに来てくれた息子が帰っていきました。
おひとりさまになると途端にダラッとしてしまいます。
朝からブログ更新も余裕余裕と思っていたら
定時に間に合わない(汗)いつものダメダメっぷり。
毎日更新の敵は息子ではなく、自分でした。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました
毎日更新の励みになっています、ポチっとお願いします♪
⇓