この歳になると自分が自分に向けて書いたのに
なんて書いてあるのか…
わからない!
そんなメモが、たまにあります。
字が判読不能
なぐり書きで書きとめていて
よ、読めない。
会議の際や、テレビを観ながら書きとめるものにけっこうあります。
特にテレビのニュースや特集で
「ブログネタになりそう!」
なんて思いながら書いて
「あ、あのネタで書いてみよう!」と思ったら
よ、読めない。
あとで読めないなら何のために書いたのやら(汗)
なのに、また書きとめる自分がいる。
発想が、まとまらない!
ブログに書きたいなぁと思ったものをアイデアメモのように書きとめています。
ちなみにスマホで「カウントメモ」というアプリを使ってます。
このアプリ超おススメ!
そのアプリにいつもメモっています。
今、アイデアメモを数えてみたら…
50コありました。
もう一つブログをやっているのですが
そちらの方のアイデアメモも
50コほどありました。
合計100コ…
すごいと思うなかれ。
単に発想がまとまらないのです。
100文字ほど書いたものからタイトルしかないものだらけ。
タイトルのみもけっこう多いかなぁ。
パッとひらめいても、書ききる力がないのです…
なにを発想したのか意味不明
思いついたら、すぐ書きとめます。
実はキーボードで打つよりスマホのフリック入力の方が早いので
こちらの方が便利なのです。
※なのでドンドン増えていく?
「今日はなにを書こうかなぁ」とネタにつまる時があるので見返すと
?
なメモがたまにあります。
ごく最近では「豪華なカレー」
これが謎。
カレーに関して書きたいなんて思った記憶がないし、最近、外で食べた記憶もなく
まったく思い出せません。
ううむ、なにを考えていたのだろう? 自分。
こんな事って誰でもあるのかな~?
それよりも書ききる力
身につけたいです。
今日もおいでいただき、ありがとうございました。
ブログ村ランキングにチャレンジ中~
押して頂けると励みになります♪
⇓ ⇓ ⇓
もうひとつブログやっています、のぞいてください♪