昨日あった数年ぶりのママ友会
美味しいお酒と食事をいただいてきました。
「会」「式」が無くなった日々
でも、なんと!集まるきっかけとなった、ママ友1名が
熱が出て少しずつ喉が痛くなったと欠席(>_<)
コロナじゃないといいけど・・・喉が痛いって・・・
先週末、東京であったイベントに参加してる写メを送ってきたばかり
人が多い催しは、やっぱり要注意です。
コロナがとなりに…これは第9波?と表示されないサイト - ちょっと、シエスタ
コロナかも?と思ったら、その後の選択を整理 - ちょっと、シエスタ
そして昨日のブログに
子どもたちが成人してから、やや疎遠になっていましたが
そう書いてましたが、完全にボケてました。
疎遠になった理由は、コロナじゃん!(自分で突っ込む)
人と集まっちゃいけないんだから定例の忘年会も吹っ飛んでました。
そして子どもらの大学の入学式、卒業式、それから入社式とか
そんなものも無くなった3年ほど。
そんなことが、すっかり抜けていたのは
日常に戻ってるおかげか、自分が単にボケてるからか(汗)
気がつけばアフターコロナ
5人のママ友に、10人子どもたち
子どもっていっても、もう全員が成人しています。
それぞれ就職したり、そこから仕事を変えたり
大学を中退したり、休学しようとしたり(ここはウチ!)
息子と別れた旦那が似すぎてて、血は争えないものと思い知る - ちょっと、シエスタ
ここ3年ほどって、コロナの影響がどこかにあったはず。
「大学に入学したのにずっとリモート講義で自宅、それで同じ学費?」
昨日も出た話題ですが、この話はコロナ禍あちこちで聞きました。
うちの息子の大学も、入学式もなしのリモート授業
もちろんサークル活動も全面禁止。
入学時に張り切る子だから、所属して交友関係とか世界を広げられたら
もっと違ってた?なんてことも、ちょっとだけ考えます。
でも誰にも世界中で降りかかった厄災でした。
それにしても、お酒も入っていい気分で昔の話とかしたけど
同じ話を繰り返していなかったか?
酔いがさめると、それが気になってきました(@_@)
彼女らと初めて会って20年以上、いや25年近くたってます。
そう思うと、人生はあっという間
ボヤボヤしていられない。
今日で8月も終わります。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓