再びやってきた、冬の騒音問題ですが
UR賃貸マンション暮らし 冬の騒音ふたたび - ちょっと、シエスタ
やはりこちら側にも問題はありました
分かってたんですが。
静かだから気になる
冬の乾燥のせいか、お隣のリビングのクローゼットの扉のきしむ音が
すごく近くに大きく聞こえる、この問題。
でも昨夜、気がつきました。
少しいつもより大きめにテレビをつけて観ていると
いつものギーッが鳴っても、まぁそこまで気にならない…
ような気がしたのです。
つまりこちらが静かだから、よけいに気になる
当たり前の結論です。
静かで音を吸収する家具も少ない部屋だから
よ~く響いて気になるという理由もあるし…
こんな断捨離の落とし穴があるとは予想外でした。
気がついた変なライフスタイル
特に気になる朝は、パソコンでカフェミュージックをかけて
熱いお茶を飲みながら、いろんな人のブログを見て回ったり
ブログネタを考えたりするのが日課。
これからは、やや大きめにテレビも音楽もかけようと思います。
ところでクローゼットには、何が入ってるのでしょう?
とにかく頻繁に開け閉めされます
だから気になる。
でも考えれば、わたしもリビングのクローゼット
奥には、あまり使わない物(正月用ボードゲーム、工具類)を入れているけど
手前には下着類を入れた3段ボックスに買い物用バッグ
そして大好きなスーパー銭湯グッズ(じゅうぶん乾燥させてから収納)
普段遣いのものをけっこう入れています。
そう、部屋に散らかりそうなものは全部収納しています。
そして恥ずかしながら、告白しますが
便利がゆえに開けっ放しになることが多くなっていたのです。
そしてあまりにも普段使いのものも多くなって
だんだんと開いている方が落ち着く状態になっていたかも…
あわてて閉めましたが
今なんだか、落ち着きません。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中、クリックしていただけると励みになります。
いつも応援いただき感謝申し上げます。
↓