コロナ第2波なのは間違いない…ですよね。
緊急事態宣言の時はあらゆるニュースを見まくっていましたが
今度は逆にまったく見ていません。
もう疲れたというか、何が正しいのかわからない。
はっきりしているのは
この夏に子どもたち(24歳と20歳の大人だけど)は帰ってきません。
長いひとりのお盆休みにずっと家でいいのか
旅立つか、旅立たないか…
思案中です。
「逃げ恥」にまたドハマり
今回の4連休、白内障の手術もあったし
初日はブラブラもしましたが
それ以外に何をしていたか考えると、ず~っと
ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』を観ていました。
コロナ禍でドラマ放送がストップしたせい(おかげ?)で
5月から『ムズキュン!特別編』として火曜夜に再放送されていました。
会社の仲のいい子たちとグループLINEで盛り上がりながら観ていたのですが
この機に録画したので、ずっと観られるのです。
観すぎている自分を分析
みくりと平匡さんのじれったいやり取りにイライラ
かわいいやり取りにキュンキュンするドラマです。
これを短期間にほぼ2周(再放送時も考えると3周)
ついでに星野源さんの逃げ恥裏話ラジオトークもYoutubeでチェック。
もう、これは、客観的にみると…
病気的
自分で自分がコワイので分析するしかない状態になり
結果、自分の恋愛感情、愛情中枢が刺激されているのだろうかと。
そう思う事にしました(笑)
愛する感情はどこにいく?
誰だって誰かを愛したいとか慈(いつく)しみたいという感情は絶対にあって
それを向かう先を探しているのではないか、なんて。
猫や犬などのペット…いやそうなると家族、子どもなのですが…
に愛情を注ぐ人もいます。
やはり何かを慈しみたい気持ちがある、少なくとも自分はそう思っています。
もちろん遠くにありて思う愛情もあるでしょうが
目の前で可愛がりたい。
「逃げ恥」を観ていた方なら最終回のゆりちゃんがみくりを抱きしめて
頭をぐりぐりと撫でまわすあの感情と、その対象
欲しいですよね。
と言うことでそのようなものが一切ないいまの自分は
このキュンキュンドラマの再放送に全てをかけていたのかもしれない…
と分析をしました(笑)
途中から2人に関係ないところは早送りしながら観ました。
でないと一体何時間観てるのだと言う状態。
皆さんの恋愛感情、愛情中枢は一体どこで消化させていますか?
もちろん、ご主人や子どもだと思いますが
目の前にあるうちが花です、慈しんでください。
ちょっと自分も探してみたいかなと思います 。
子どもらに向かう分も持て余しているし…
まったく、あてはないけど。
「逃げ恥」今ならTVer(ティーバー)で観られます!
今日もブログにおいでいただきありがとうございました
ランキングがさがったのでポチっと応援をお願いします!
⇓