今日は朝からとっても涼しい東京
災害は嫌だけど、台風の恩恵ってあるんですね。
実家じまいはホットな話題

昨日、朝のNHKニュース内の特集でもやっていた「実家じまい」
売れない実家を手放すため、最後に駆け込む場所は国らしい。
でも引き取ってもらうため、更地にするのに
250万円もかかるらしく・・・
じゃあ、そのお金ない人はどうすればいいの?
建物の解体費用って、結構かかるんですよね。
わたしも二世帯ボロ家を売るとき、隣に建てられていたボロ倉庫
それだって解体するのに、いくらって言われたっけ?
あー、ブログってありがたい。
当時の価格、75万円でおののいているけど
今ならもっと価格高騰しているはず!
結局、買主さんが倉庫も使いたいと言ってくれたので
解体せずに引き渡せましたが
土台をしっかり作ってあったので、本来は登記しておらねばならず(してなかった)
測量をして遡って何年分かの登記費用も払いました。
家を売る時、さらにお金がかかる!・・・時もある。
興味ある方は、どうぞ
家の売却の時、松本明子さんの動画を見ましたが
いまでは本にもなってますね。
実家じまいで大赤字でも、この話題でテレビに出たり本を出したりしたので
少しは元は取れたかな?
価格高騰でブログも終了させました
そして転機となった還暦になった、2025年
ブログじまいもしました。
このブログを始める前、生まれて初めてスタートさせたブログ
閉鎖しました。
もう自分でリンクたどっても見つかりません。
少し淋しい
無料ブログなら放置しておけば、ずっとネットを漂ってるんだろうけど
WordPressでドメイン、サーバー代もお金を払ってやっていたから
これこそ負債になっていました(苦笑)
もちろん2、3年ほど更新してなかったからですが
一番の理由は、やっぱり価格高騰。
ドメイン代は一年間に2,000円ほどでしたが
サーバー代が、ここ2、3年で高騰
最初は半年3,000円ちょっとだったのが
セキュリティーやら何やらで2倍!に値上がって
閉じることにしました。
最初のブログなので、とても愛着ありますが
これこそ無駄なお金。
ドメイン、サーバー支払いの更新をしなければ
消えるのが当然
もうリンクも貼れません。
やっぱり、最後はお金が理由。
すごいスピードでいろんなことを忘れていってると感じるから
そうやって、一つ一つ整理していきます。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓
