昨日はひさしぶりのママ友会でした。
一年半ぶりの再会を忘れていました
開口一番「一年ぶりだね~」というと「いや、一年半ぶりだよ」
そう指摘されました。
ああ、やっぱり記憶力が・・・
前回集まったときのことをブログにしていたから、ちゃんと確認すればよかった。
コロナ禍で疎遠になってて、集まりが復活したママ友会でした。
遠い昔、小さな音楽教室で知り合って気があった仲間
自分を含めて5人の集まりです。
子どもたちが小学生のころは、夏になるとバーベキューに行って
お泊りしたこともありました。
でも子どもらが中学、高校になるくらいから
ママだけで集まるようになって、これまた10年ほどが経過してます。
子どもが中心のママ友たちは若かった
音楽教室が年齢別のクラス(だったと思う)から
子どもたちは、ほぼ同じ年ですが
その母は違う。
ぼんやりとは分かっていたけど
いまいちお互いの年齢を把握してない(のは、わたしだけ!?)
昨日確認すると、やっぱりわたしが一番上で
還暦一番乗りという事実(苦笑)
一番若いママは54歳(見た目もメチャクチャ若い!ちなみに彼女もバツ一です)
彼女とわたしが一番早くに出会ったのですが
その出会いから、25年をとっくに越えていてビックリ。
音楽教室で知り会ったせいか、教育メソッドにみんなすごく興味があり
モンテッソーリだ、シュタイナーだ、七田だと
そんな話を昔は良くしていました。
四半世紀たつと話題も変わる
昨日もその話題が出ると「なつかしいね~」となり
少し盛りあがりはしましたが、やっぱり話題は近況の事です。
子どもの結婚(ひとりが、めでたく結婚!おめでとうございます♪)
子どもの就職・転職、親の看取りや介護などなど・・・
当然ながら、年齢相応の話題ばかり。
そこに四半世紀の重みを感じました。
集まりは大阪・なんばで、ほんの4年前まで
毎日通勤していた場所です、
電車の乗り換え地点だから地下を歩いていただけではありますが・・・
なんば・高島屋前の道がなくなり、すっかり様変わりしていて
それにも驚きました。
時間の流ればかりが身に染みたクリスマスでした。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓