終の住処候補のマンションがまた現れたと思ったのですが
新たな終の住処候補マンションが現れた? - ちょっと、シエスタ
エレベーターがないマンションで、老後に住むには無理というオチとなりました。
終の住処候補マンションになかったモノ - ちょっと、シエスタ
この問題、やっぱり難しい。
売主はやっぱりシニアなのだろうか?
築40年のマンションなので、若い時に購入して6、70代になった方が
「やっぱり平屋かエレベーター付きのマンションでないと」
そう思って売りに出されているのでしょう。
(あくまで勝手な妄想ですが・・・)
小中学校、幼稚園も近くにあって、大阪駅にもバス一本で行けるから
若い人がリフォームして住むにはいい感じです。
とにかくそのマンションがあるのは一大マンション群
付近のマンションもたくさん売りに出ているから
このあたりをウォッチしていこうとは思います。
ただ、いざとなると
「本当に買ってしまっていいのか?」
そう思ってもしまいます。
家の売却も大仕事だけど、家の購入も大仕事です。
持ち家でもかかる経費からは逃れられないから
この問題があるので終の住処を購入しなければ、そう思ってきましたが
「ずっと賃貸でも良いのでは?」との選択肢も浮かんできています。
あとはかかるお金の問題。
エレベーターがなくて見送った物件にはなりますが
このマンションで考えてみると
管理費が、5,000円
修繕積立金が、7,800円
合計12,800円、月々支払いがずっと必要になってきます。
いつか修繕積立金が値あがるかもという問題はとりあえず置いておきます
1年間で153,600円
10年だと153万6,000円
20年だと307万2,000円
ここに固定資産税も入るし、自分の持ち家だったら火災保険も絶対に必要です。
今回のマンションは1600とか1700万のマンションだから
ザックリ計算で申し訳ないけど
2000万くらいはかかる計算になります。
20年後が分岐点になる
なら8万円の家賃のところに20年住んだら
1920万円支払うことになるからトントンになるんですよね。
ちなみにここで家賃を8万とする理由は
マンションと同じくらいのグレードに住もうと思った場合の想定家賃です。
ものすごいザックリ予測で、どこか間違っているなら
ご指摘いただけると助かります。
この計算をすると、損益分岐点はいつも20年後になる気がします。
いま買うなら20年後は79歳だから
「それくらいは生きているであろう」
そうも思うから迷い続けることになります。
がんで亡くなった母(74歳没)より少しだけ長生きしよう
そう漠然と思い続けているんですよね。
でももっと長生きしそうなら、やっぱり持ち家の方がお得ってことになる?
やっぱりこの問題は難しい。
でもボケ防止にもなりそうだから
もうちょっと定期的に考えていこうと思います。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓