今日はこれから右目の白内障手術です。
先月、左目の手術をして2回目なので、やることや手術の内容
手術のあとの流れは把握できています。
なので今日は問題ありませんが最初は細かなことがわからなかった…
もちろんネットで検索すれば何でも出てきますが
実体験からくる心づもりしておけば良かった事もあります。
実体験ブログを読むべきだった…
少し先に受ける方(70歳過ぎるとほぼ皆さんなるそう)や
親御さんが受ける方の参考になればと思い書いていきます。
目の保護グラスはあった方がいい
白内障手術後の目を守るメガネはあったほうが良かったと実感しています。
特に手術後すぐに仕事にいかねばならないのなら絶対です。
手術後は丸いプラスチックで覆って上からガーゼでガードしました。
これです。
そのあとは眼帯もしくは保護グラスになります。
保護グラスはレンズもフレームもUVカットだし
風やほこりや花粉防止にもなります。
花粉症がひどくて、花粉の季節の外出時に使っている若い子も会社でいました。
将来的に自転車通勤を希望しているので
「これは今後も使えそう」
と購入を決めました。
安く買うならネットで
病院によってはこの保護メガネが絶対なところもあるのでしょうか?
料金が込みのところもあるかもですが
わたしがかかっている病院ではメガネを強くすすめてはいません。
なので最初はいらないかな?と思っていたのですが
直前になって調べた際にやっぱり必要と思って買うことにしました。
楽天市場やその他のサイトでも売っていましたが
すぐに送ってくれるものがなかった…
病院では2,860円だったので送料込みでもこちらの方が安いです。
もちろん、全く同じものです!
ポイントも付くしなぁ…
Amazon Primeなら即日配達ですが
病院で買うのと値段が変わりませんでした。
あらかじめ手ごろな値段が欲しいなら早めにネット購入です。
洗髪の手配をしておく
もう一つちゃんと準備をしておけばよかったと思ったのが
洗髪(シャンプー)です。
お風呂も2日目に首から下だけで、シャンプーは6日目からと
禁止期間が長い。
目からばい菌が入るのが一番怖いですもんね
でもあお向けで美容院等で洗ってもらうなら、2日目からOKです。
家族が洗ってくれる人はいいですが、おひとりさまは難しい
美容院に行くつもりでしたが手術が土曜で
一日おいての月曜は行きつけの美容院はお休み。
なので3日目にかゆくて仕方がなくて仕事帰りの夜8時に
飛び込んだ美容室で洗ってもらいました。
気持ち良くて生き返りましたが、おしゃれな美容室で2,000円しました。
白内障手術の後シャンプー禁止で辛抱出来なくなり仕事帰りに知らないおしゃれな美容院に駆け込んだ💦
— あおまぐろ🍀アラフィフブロガー (@MaguroAo) June 30, 2020
薄ピンクの縦ロールブローの横で「目の手術で出来ないからシャンプーだけお願いします」「わかりました、レーシックですか?」「‥そのようなモノです」
見栄をはってしまった‥レーシックって何?
あとで調べると美粧館という美容室チェーンがあって
シャンプーのみだと500円です。
でも夜7時までに入らないとシャンプーしてもらえません
このあたりをちゃんとリサーチをしておくんだったと反省…
しかも調べると美粧館は年中無休で月曜日でも出来たのです。
おひとりさまはシャンプーできる美容室のチェック
これを、お忘れなく!
今日は午後2時から手術なので
直前に頭を洗ってからいくぞ~と思ってます。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました
更新の励みになるのでポチっとお願いします♪
⇓