大寝坊をしてブログ更新が遅れました(@_@)
サングラスをかけマスクをする女
たっぷり眠ったあとって気分がすっきりしています。
その気分の良いまま、朝から布団を干したり、麦茶を沸かしたり
気になってた汚れたサンダルまで洗ったり。
そして朝ごはんを食べようとしたら、牛乳が切れてて
近所のスーパーに買ったり・・・
家を出る時に「そうだ、思い切って今日は眼帯なしで外に出よう!」
そんな風にも思いました。
先週末、自転車で転んで救急搬送されてから
会社へ貼るタイプの眼帯をして、一週間行ってたのですが
眼帯に興味ある方はこちらで紹介してます↓
眼帯を貼っていると、この暑い季節、蒸れてしまうから
休みの日は眼帯なしで過ごそうと決めていました。
なので先日、雑貨店で購入したサングラスとマスクをしてスーパーへ。

よけい、怪しい?(苦笑)
ケガも寝て治す
すごくスッキリしたから、思わずAIに聞いてみました。
「ケガのあとは眠った方がいい?」
怪我をした後、眠ることは体の回復を助けるために非常に重要です。睡眠中、私たちの体は日中の活動で消耗した細胞の修復や、新しい細胞の生成を活発に行います。
なるほど。。。(@_@)
睡眠中に成長ホルモンがたくさん分泌されて
傷ついた組織の修復や筋肉・骨の再生を促進するそうです。
ちなみに還暦過ぎても、成長ホルモンは出ます(少なくなるけど)
ケガの経過は、色の変化で知る
ケガをした目の周りが、ものすごく黄色くなってきたので
お、黄疸?と心配になり、これもAIに聞いてしまいました。
ケガの直後は、内出血で赤くなるけれど
時間が経つとヘモグロビン’(赤)が青や紫へ変化
さらにヘモグロビンが分解されるとき、緑から黄色に変わっていくそうです。
赤 ⇒ 青 ⇒ 紫 ⇒ 緑 ⇒ 黄色
虹みたい?
目の周りのアザが「紫」から「黄色」に変化したのは、血液が体内で分解・吸収されていくという、治癒の正常なプロセスを示しています。
おお、良かった!(*'▽')
それにしてもAIは、ケガのことを何を聞いても必ず
「医療機関を受診してください」
「医師の指示に従ってください」
最後に必ず添えてきます。
テレビで若い子たちが「チャットGTPに何でも相談する」って言ってたけど
本当に使えるやつだわ。
しっかり食べて寝ようと思います。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓