朝、テレビをつけると北朝鮮からミサイル発射のニュース
いつもと違う沖縄の方向とあって、やや緊張しましたが
「飛来はない」とニュースが入りました。
朝から人騒がせすぎる…
手土産にフィナンシェって多すぎませんか?
ブログを書こうと思ってた気持ちも吹っ飛んでしまい(壮大な言い訳)
ここのところ読んでいなかったブログをはしごしてました。
人気ブロガー・ショコラさんのブログにも、ひさしぶりにお邪魔をしてみると
雑誌の取材後のお食事やティータイムの写真が載っていて
お土産に「おゃれなパッケージのフィナンシェをいただいた」とありました。
でた、フィナンシェ!
年配に限らないかもしれないですが
差し入れ、手土産でフィナンシェってよく登場しますよね。
あれ、好きですか?
フィナンシェって、どんな菓子(いまさら)
フィナンシェは、フランスの焼き菓子で
ちょっと高級な差し入れで登場する印象があります。
材料は、小麦粉、砂糖、卵白、アーモンドパウダー、焦がしバター
フィナンシェの魅力を調べてみると、こんな感じ。
- アーモンドパウダーの風味が香ばしい
- バターのコクがある
- ふわっとしたマドレーヌ違って、フィナンシェはサクッと軽い食感
そうだったのか(@_@)
こうやって読んでると、すごくおいしそうなお菓子に感じますが
美味しいと感じたためしがない。
食べた後の後味がいやで嫌いになりました。
お礼の気持ちをお断りするって、どうよ
まあ、人の好き嫌いは自由だから、どうでもいいんですが
やや困ったことが時々おこります。
先日も気配りできる年下社員をなりゆきでお手伝いしたら
「ありがとうございました!」
コンビニで買ってきたと思われるフィナンシェを差し出されたんです。
ああ・・・
気持ちはとっっっても、うれしかったけど
「ごめんね、好きじゃなくって」
お断りしました(そこ、もらうべきだった?)
でも、これが初めてではなく何度かこんなことありました。
人のお礼の気持ちを断る
どーして、お礼、手土産にフィナンシェの確率は多いの?
でもこのブログをきっかけに、フィナンシェが好きか嫌いかのアンケートを調べてたら
4割ちょっとの人が嫌いって、でてきましたけど(@_@)
嫌いな人も思いのほか多いようだから
フィナンシェをお礼、手土産にするのは
やめて欲しいな~
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓