帰省した上の子は、さっさと彼氏のところに行ってしまいました。
また気楽なおひとりさま生活に戻っています。
よくわからない事案は考えを放棄
昨日は少し夏バテを感じたので、大好きなスーパー銭湯に行くことにしました。
出がけにポストを見ると、水道代お知らせの紙が入ってます
ふと見ると…なんか桁が違う?
予定金額を見ると、なんと44円!
(@_@)
2度見しましたが、何度見ても44円
あれ?ここって使用水量だっけ??
よく考えれば44㎥も使っていたら、ちょっと大問題
年をとると、よくわからない事は考えることを放棄する傾向にあります
いけないですが…
とりあえずスーパー銭湯に出かけました。
バカな葛藤に脳を使う
きっと水道局の人が間違えたに違いない…
そう思うことにしました。
「それってすごくお得なんじゃ…」
「し、知らせなくてもいいのかな?」
「いや待って!そんなのすぐわかるから、きっと引き落としはいつも通りのはず」
「それとも何か締め切りがズレて数日間の使用料だった?」
庶民は、いろんなことを考えました。
もっと違う事に頭を使えって
帰ってもう一度よく見ると、それでも44円。
そうだ、先月分と見比べてみれば良いんだ!
先月はこちら 1,584円
つまり1,540円安くなっています。
1,540円安いワケ
その時、思い出しました。
水道代を安くするってニュースなかったっけか???
調べるとありました。
大阪市:【手続不要】下水道使用料等の減額を行います(8月分~10月分) (…>下水道>お知らせ)
コロナ禍の影響が長期化していることに加え、原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰により、さらなる影響を受けている市民生活を支援するため、令和4年8月分から10月分までの水道料金の基本料金及び下水道使用料の基本額の減額を行います。
水道料金と下水道使用料
足してピッタリ1,540円
よくよく見るとお知らせの紙にも小さくありました…
8月から10月は基本料を減額した料金を表示しています
小さすぎるんです
なんていう事はない自治体のサービスだったわけです
こういう恩恵をあまり受けたことがないので
ちょっと嬉しい(=^・^=)
これは大阪市だけなのかな?
コロナになってから、いろんなサービスが住む場所によって違うなって
初めて感じました。
息子がコロナり患で、いろいろ地域差があると実感 - ちょっと、シエスタ
といううことで大阪市は3ヶ月間、水道基本料金が減額になるそうです
ありがたや、ありがたや。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中、クリックしていただけると励みになります。
いつも応援いただき感謝申し上げます。
↓