ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

携帯バッグパックが超便利♪

日常に戻りつつありますが、先日の旅のこと

定期的にポチポチ書いていきます。

おつきあいください。

旅・おでかけ カテゴリーの記事一覧 - ちょっと、シエスタ

旅の目的でカバンも変わる

今回は「北海道&東日本パス」で東北を周る、乗り鉄旅

るり様に言ってもらったおかげで、乗り鉄と自認(≧▽≦)

こうなるとカバンは、リュックに決まり。

 

持って行くのは、2年前に買った無印のリュック

www.chotto-siesta.com

 

まだまだ大活躍でおススメ!

GWには、丸洗いもしたし。

www.chotto-siesta.com

 

そして体力温存のため駅に着いたら重いリュックはコインロッカーに預けて

ウロウロするときは身軽に周りたい。

 

今まではサブバックを肩からかけてたのですが

この猛暑、日傘や水筒に汗拭きシートなど、けっこう持つもの多い。

 

ということで、やっぱり身軽な時もリュック

いや、ナップサックなのでは?って思い、この違いって何だっけと調べたら

リュックサックはドイツ語由来、バックパックは英語由来と出自が異なる

 

同じでした(苦笑)

 

3段階に変化するバッグ

今回の旅で大活躍したのが、これ。

 

折りたたむとコンパクト

出発時は大きなリュックに突っ込めます。

f:id:vidro-man:20250820081741j:image

 

リュック時は横のサイドポケットに傘や水筒も入ります。

f:id:vidro-man:20250820081756j:image

この段階は帰りなので、お土産入れとして手に下げてました。

 

そしてもう一つ、サブバックとしても

かなり使い勝手が良かったのです。

f:id:vidro-man:20250820081816j:image

大きなリュックは網棚に乗せててもスマホの充電池、お茶など

身近なものは手元に置きたい。

空いてる車内なら脇に置いて、混んできたら膝に置いてと重宝しました。

 

Amazonレビューでこのサブバックはあまり量が入らないとありますが

その通り!でも用途には合ってました。

 

ちなみに素材はペラペラですが荷物を入れていて

破れるって心配はなかったです。

買い物のサブバックにもなるので普段でも使えそう。

 

次の旅にも活躍しそうです。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村