ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

「おひとりさまの旅」の総括、やっぱり旅は

新年が始まっているけど、仕事の事より旅の総括を書きたい

現実逃避と呼んでください。

おひとりさまの旅は、こんな感じでした

と言うのも、旅行1日目に書いたこのブログに結構アクセスがありました。

www.chotto-siesta.com

 

「おひとりさまの旅って、どんなものだろう?」

やっぱり気になるものですよね。

自分だってその好奇心もあって参加してみたわけで

紹介が中途半端だったので、きちんと書いておきたい。

 

申し込み時「友達同士での参加はご遠慮ください」

そう注意書が来るほど徹底していた「おひとりさまの旅で」したが

往復新幹線の座席は相席(当たり前)

 

でも申し込み時に明記されていた通り

バスの座席は2シート独占

これは荷物や上着が多い冬の旅には、快適でした♪

 

そして、一番気になっていた食事。

 

小さなテーブルに1人ずつ座るのかと考えていたけど

ごく普通のツアーとまったく同じくテーブルを囲んでの食事でした。

おひとりさまツアー二度目のおふたりに聞いたけど、前のツアーも同じだそったそうです。

 

なので行きの新幹線や食事の時に席が近くになって打ち解け

すぐペアやグループになって行動している人たちもいました。

 

逆に「旅は道連れ、世は情け」の世界でした

f:id:vidro-man:20250109083100j:image

参加者がただ単に全員、おひとりさまだけという当たり前の結果。

 

これまでも普通のツアーに1人で参加したことあったのですが

家族連れ、友達同士でワイワイしているなかにポツンといると

やっぱり、ちょっと浮くといいますか・・・

 

でもこの旅だと、みんな一人で参加だからそこは気を使わなくていい。

 

まわりに知っている者同士もいる、中学や高校での学年クラス替えが

普通のツアーだとしたら

全員知らないもの同士ばかりの高校の入学時

これが、おひとりさまのツアー

そんな印象です。

 

連絡先を交換とかはない(した人もいるのかなぁ?)旅で知り会っただけの関係

旅は道連れの世界でした。

 

旅立ちはタイミングがあると思う

参加してみて、ごく普通の旅なら一人が自由でいいし

やっぱりリーズナブル。

 

ただ一人きりで車もなしに富士山を回るのは、なかなか難易度が高い。

でも2日目は朝焼け以外、ま~たく富士山が見えなかったので

逆富士の本栖湖とか、定番の河口湖とか

ちゃんときれいな富士山を見たいなぁと思い始めています。

 

そう、ツアーだと日程がずらせない

この不自由さがあります。

 

一昨年のしまなみサイクリング時「天気はもう完璧!」と自信をもって

宿とレンタルサイクルを申し込んだのは3日前。

www.chotto-siesta.com

 

今回も3日前には、完全に雨だとわかっていたんですが・・・

 

さて、さて、富士山リベンジはどうしようか?

ひとつ調べて思ったのは、東京から行く方が断然近くて安いツアーもい~っぱい。

 

「いつか東京で暮らせたら、また行きたいな」

そうも思い始めています。

関東方面在住の方、ぜひ行ってみてください。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村