休日になるとよく更新が遅れるダメダメブログです。
予想外の秋の利き酒祭り

今日は「和酒フェスin中目黒」に行って遅れて更新の予定ではあったのですが
自分では更新したつもりが・・・
思ったより酔ってたのかも(汗)
ところで和酒フェスとは
季節を感じながら旬の和酒、食、日本文化を楽しむ利き酒祭り

初参加したのは、まだ大阪にいた時
コロナ明けに大阪のお酒好きの同僚と行きました。
その時のブログ↓
このイベントは年に何回か、東京では中目黒でやってるのも知ってて
一緒に行った同僚と「また(大阪で)行こうね」と話してたけど
同僚のお母さまが倒れてしまい(今は元気です!)
そこから、行けないまま。
まさか次の参加が東京の中目黒で、しかも息子と参加とは
人生は予想外。
酒飲みの秋も深まる
酔いがまわり過ぎないよう、お水を飲みながら
こんな小さいカップで昼間から飲みまくります。

ちなみにチケットは、2時間10分で3,400円
前に参加した時は3,000円だったから
ここにも価格高騰の波が。
スタート直後は、一番お目当ての「作」へ直行

三重のお酒です。
前に飲んで美味しかったのと東京ではこのお酒に巡り合えなかったので
楽しみにしていました。

六歌仙のスパークリングも美味しかった〜

この右のやつです!
お正月用のお酒を探すという名目で

あれこれ飲みまくります。

至福~♪
おつまみは?との質問もらってので追加で画像を貼ります。

いぶりがっこと蒸し牡蠣、これを食べている人が多かったかなぁ
わたしは、きりたんぽの味噌をいただきました。
この油そば、めっちゃカニ味噌と煮干しの味が強く

700円にしては、とってもクオリティ高かったです。
あっつあつのおでんもありました、
※人が多くて正面から撮れない・・・

少し肌寒いけど(酒飲みの)秋を満喫しました。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓