昨日の晩、東京の大雨災害の映像を見ましたが
アスファルトの道路が破裂する瞬間もあって驚きしかないです(@_@)
地下にあるスーパーが気になります

画像は写真ACからダウンロード
頻繁に訪れていた自由が丘も浸水被害があったと知って
さらに驚いています。
良く知ってる自分も歩いたことある駅前の道が
浅い川になったような映像を見ました。
もちろん自由が丘は、名前の通り「丘」なんですが
自転車で行く時、ちょっとしんどい
駅周辺は低地だったらしい。
でも映像を見て一番気になったのは、最近お気に入りになったスーパー
食品館あおば自由が丘店
あそこって、たしか地下にあったはず
かぜん心配になってきました。
駅から少し離れてるから無事だったのだろうか?
ずっと気になって、ちょうど食材がないので買いに行ってみようか?
記録的な大雨、いつ来るのかいつ止むのか分からない
いろいろと気になってXの今回の大雨投稿を見ていたら・・・
自宅近くの川の水が溢れて始めた画像があって
間違いなくあと1 、2時間降り続いたらヤバかった!!!
そういえば昨日の出勤時、遠くでガス工事が行われてたけど
あれは予定の工事なのか、災害復旧だったのか。
どのニュース番組でも偉い人たちが言っていたのは
想定を越えた大雨で排水が追い付かない
「内水氾濫」
これも言われ始めてからだいぶ経つけど
対策は追いついていないのかな。
自分で出来る対策は、地盤のしっかりした高台か
頑丈なつくりのマンションの高層階に住む?
この家賃高騰の今?
うーん、東京が住みにくいとは、このこと?
いまの日本では、災害はどこで起こるかわからないと
痛感した出来事でした。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓