気に入った物件の内覧予約を入れると自動返信とは別に
不動産屋さんからメールが来ました。
不動産業界の女子率は増えてるみたい

2つの物件の内覧予約を入れたのですが、それぞれ担当の不動産屋さんが違うから
自然と2つの不動産屋さんとやりとりしています。
どちらの不動産屋さんも担当は女性です。
一昨年末の東京旅行の時に渋谷でふらりと飛び込んだ不動産屋さんで
対応してくれたのも女子、息子の時もそうだったと思い出しました。
どちらも若い女性でした
10年ほど前の娘の時は男性(おじさん)で、不動産屋さんに直接訪ねた時も
スタッフは男性(おじさん)ばかりの記憶があるから
不動産業界も変わったのかな?
一つは名前を聞いたことはあるから(たぶん)大手で
もう一つは全然聞いたことがない名前なので(たぶん)地域密着。
その地域密着の不動産屋さんから
「事前にオンラインで打ち合わせをしましょう」
日程の打診が来ました、なるほど、今どきです(この言い方が年寄りか・・・)
ただ火曜と水曜がお休みだそうで、そこは避けて欲しいとあり
「この不動産屋さん、ホワイト(企業)かも」
変なところに好感を持ちました(苦笑)
UR賃貸ルールは独特?思い出した、ここは役所
「いまの住まいの退去連絡を急ぐように」
そう上司に真っ先に言われました。
ネットを見ると普通の賃貸は1ヵ月前
契約によってはもっと前に言わないといけないからなんですね。
でも入居時にもらった資料を調べると
UR賃貸は、14日前までとあります。
けっこう、ゆったりしてる~
まだだけど早めに言って悪い事はないだろうと
昨日、管理事務所に行ってみました。
すると退去の際の書類に次の転居先を記入する欄があり
それが決まらないと書けないそうなのです・・・(@_@)
どうも、UR賃貸独特のシステムのよう。
しかも、しかも!
水曜、日曜、祝日はお休みだから、その日が14日前にならないよう
そしてさらに「昼12時から13時も事務所は閉まってます」と言われ
「17時までだけど手続きに時間がかかるから、17時に来るのは避けてください」
そう、言われました・・・
ああ、そうだった!こういう融通が効かないところ
ここはお役所だった!
とにかく次の転居先が決まらないと退去手続きできないとわかったので
少し焦り始めています。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓