ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

還暦は厄年?年女がやっておくと良いこと

占いなどは基本、良いことを信じるタイプです。

2025年にとうとう60歳、還暦になります

最初のブログを始めたとき、ブログタイトルがまったく思いつかず

「50代から始めてみた・・・」という冠(?)をつけ

そのあと、アラフィフブロガーと名乗っていました。

 

そこからアラカンと名乗るようになり

とうとう、アラウンド還暦ではない

正真正銘の還暦に年が明ければなります。

 

時の流れは早いなぁ~としみじみしてしまう。

 

そして同時に年女でもありますが

でも年女、年男って何だろう?

 

大昔、祖母が「正月の鯛に最初に箸をつけるのは、年男(もしくは年女)」

そんなしきたりを頑なに守っていた記憶があって

「正月に鯛を最初に食べられる人」

これぐらいの特典しか、思いつかない。

ちなみに年男、年女がいなければ一番年男、年女に近い人というルールでした

 

60歳年女、運がいいのか悪いのか

すこしググってみたら、年女って「運が良い」と出てきました

 

一年を司るという歳神様からのご加護を多く受けられる

 

なるほど、とさらに調子に乗って調べると

60歳は最後の厄年なんてのも出てきました。

 

61歳が本厄だから、60歳は前厄ってやつで

運が良いのか、悪いのかどっちなんでしょう?

 

年女がやると良いものを調べてみると

  • 新しいことを始める
  • 身の回りを整理整頓する
  • 干支にまつわるものを持ち歩く

 

普通の良いことばかりなので、やってみようと思います。

 

ただ巳年ですが蛇にまつわるモノは何も持っていない

大昔、小樽のガラス屋さんで買ったマドラーくらい・・・

f:id:vidro-man:20241224114504j:image

こんなの持ち歩くわけにはいかないしなぁ・・・久しぶりに見たら可愛いなぁ♪

 

もう一つ、十二支にはそれぞれ守護本尊という守護仏があって

自分の守護本尊をお参りすると良いそうです。

 

  • 子年 千手観音菩薩
  • 丑年・寅年 虚空蔵菩薩
  • 卯年 文殊菩薩
  • 辰年・巳年 普賢菩薩
  • 午年 勢至菩薩
  • 未年・申年 大日如来
  • 酉年 不動明王
  • 戌年・亥年 阿弥陀如来

 

わたしは巳年だから、普賢菩薩さまをお参りすれば良いらしい

これもさっそくやってみよう

 

運が良くなることをドンドン取り入れていく年にしたいです。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村