ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

息子の良いところを書いてみたら

中山美穂さん急逝に関してのブログを、あちらこちらで見かけました。

いつ、何があるかわからない

前から予定されていたと思うけど朝からテレビで

ヒートショックのことをやってました。

 

もともと元気な人でも、急に命の危険を感じるほど苦しくなった体験談を聞いて

「人って、いつ何があるかわからない」

そう思います。

 

交通事故にだって、いつ遭うかわからない

それは誰もが同じです。

 

それに追加して日々あらゆることを、すごいスピードで忘れています。

 

自分も書いて気になったからか、そんなブログいくつか目にしました。

長い習慣なのに時間や場所を勘違いをしたり

自分が知らない間にしていた行動があったり・・・

 

つい最近の自分もまさしくそうで

できていたことが、できなくなる恐怖があります。

www.chotto-siesta.com

 

保育園の先生に褒められた遠い昔

20歳をとっくに過ぎたのに、いつまでたっても心配な息子がいます。

www.chotto-siesta.com

 

でも、このままだと本当にダメな子?

記憶が疑わしくなっていろんな出来事を忘れていくので

彼の良い部分を思い出して、ブログに書いておこうと思いました。

 

シングルマザーになって初めての保育園での面談

先生にベタほめされた記憶がよみがえりました。

 

「いつも何でも素早く終わらせて、キラキラした目で「何か手伝いましょうか」って、気がつけば横にいます」

 

彼は4月生まれ、保育園の3歳児クラスの月齢差は大きい

一番早く生まれた彼ができて当然ですが

でもそこから保育園では、とってもいい子で卒園しました。

 

口が達者な孫は可愛い

亡くなった母も、息子が可愛くてしょうがなかったようです。 

 

「あーちゃん(おばあちゃんのこと)の作る〇〇は美味しい」

食事をずっと作ってくれていた母に、しょっちゅうそのセリフを言ってると

よく聞かされました。

忙しくて一緒に食事をするのもままならならない頃でした

 

母にとって、その言葉はとっても嬉しかったらしく

何度も聞きました。

 

そんな言葉をかけてくれて「ありがとう」

 

自転車もソフトボールも空手も

やり始めは下手だけど、コツを掴むと器用にこなして

空手の大会(会派内の小さな大会)で優勝した時も

ソフトボールで大きなホームランを打った時も

周りのママ達から「〇〇君、すごいね!」

褒めてもらったっけ。

 

いいところ、書き残せてよかった。

 

昨日、不動産屋さんから物件連絡が来て

転送したいからメールアドレス教えて、息子にそうLINEを送ってました。

(ちなみにこれは2度目の依頼)

「パソコンからLINEできるよ」

メールアドレス送るのをめんどくさがる息子。

 

いやいや、逆だから!

あんたがメールアドレスを送るべきでしょう!!

 

腹が立つこともやっぱりまだまだあるけど

とりあえず良しとしておきます。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村