遠方への営業仕事があり真っ暗なうちに家を出ました。
青春18きっぷ旅より早い出発です(苦笑)
2025年問題の動画がやたら目につきます
2025年問題のYouTube動画をオススメされ見てしまいました。
2025年問題とは?
国民の5人に1人が75歳以上の後期高齢者社会になり、雇用、医療、福祉など様々な方面に影響を及ぼす問題
介護の人材不足、医療費用の増大などが心配されています。
一説?によるとマイナンバーカードの保険証化は
保険の不正利用や過剰な薬の処方を食い止める
そんな意味がある、どこかで見ました。
そういうメリットって、あんまり見かけない。
これも事実なのかどうなのか
知ってる方いますか?
とりあえず2025年問題は初めて聞いたわけではない。
でも「近づいてきたから、あおってる?」
そんな印象を受けています。
2025年は嵐が来るの?
不安な未来に対しては、情報が欲しい・・・
そもそも自分を含めYouTubeを見るって事は知りたがり
不安あおられたら、解決方法を探しちゃいます。
「2025年に嵐が来る!」
「2025年 株やビットコインが大暴落する!」
やたらこんなタイトルが目につく(汗)
もっとすごいのだと「地獄です!」とか
もうストレート過ぎます。
「美味しい〇〇を食べてハッピー♪ 」より
不安感がある方が引きつけられるからですね。
引きつけられた人間です・・・
で、その2025年の嵐の対処法を見ると
医療体制の維持とか社会保障費見直しとか
国レベルの取り組みばかり。
個人が出来ることって、年をとっても健康でいつづける事、働き続ける事
かなり小さい事で当たり前の事ばかり。
心配してもどうにもならないから
不安をどれだけあおられようと
いつも通りって結論です。
それよりも、もし働く意志があっても
嵐に会社は耐えられるのか?
そこも気になるところ
なので仕事があるうちは頑張るとします。
ブログを書いているうちに空が明るくなってきました
今日も頑張って働きます。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓