料理は得意ではないのですが
一応浪人生の息子がいるので食事の用意は毎日しています。
でも苦手です。
酒の肴なら得意なのだが
お酒好きなので
こうゆうのを用意するのが好きです。
鶏の生食
はもの湯引き
…って、買ってきたものを盛り付けるだけだろ?
という声が聞こえてきそう。
「今日のおかずって酒のあてみたいだよね?」
と息子から言われることがたま~にあります(汗)
情けないけど晩ご飯の準備は一苦労
男の手料理みたいな焼くだけ料理の時もけっこう多いかも。
豚肉、鶏肉を焼いただけとか(添えものはしますよ!)
そんなこと言ったら、お料理上手の男性に怒られますね。
今この季節は、野菜とお肉がお手軽にとれる
白菜と豚肉のミルフィーユ蒸しが多い…簡単だし…
それから最近、『餃子の王将』でテイクアウトするというワザも覚えました。
今さら?
電話注文すれば、待たずに持って帰れるのが良いです。
仕事が遅い時は便利。
あわただしい休日の朝
昨日の土曜の朝。
目を覚ますと、8時を回っていて土曜はゴミ回収日なので
飛び起きて慌ててゴミを出しました。
バタバタしていると息子はとっくに起きていて
何やらやってます。
「パン食べる?」と聞いてくれたので
「うん」と答えると、トーストを焼いてカフェオレも入れてくれました。
洗濯機をかけ終わる頃
「できたよ〜」と、声をかけられホッとひと息ついて食べる
人が作ってくれる朝ごはん。
とっても美味しかった。
味もですが、別の美味しさがありました。
人がつくってくれると美味しいのは、なぜ
きっと、誰かのためという気持ちが(入っているかどうかは定かでないけど)
ある気がするからかな?
なんて思いました。
「食べてもらう」と思って作業しますから、何がしかの気持ちは入ってる…
そう思うと、日々作業のように作っていることを
少し反省した休日の朝でした。
ちなみに息子がつくってくれるなんて、こんなことは滅多にありません。
このパンに包丁で切れ目を入れてマーガリン(バターは固いので塗りにくい)を塗り込んで焼く方法
わたしは知りませんでした。
ネットで見たそうです。
なかなか美味しかったです。
今日もブログにおいで頂いて、ありがとうございました。
ブログ村ランキングにチャレンジ中~
押して頂けると励みになります♪
⇓ ⇓ ⇓
もうひとつブログやっています、のぞいてください♪