ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
今朝も寒かった…
ここ最近は季節はゆっくりでなく一瞬で変わる感じですね。
10年ぶりの再会
昨夜は10年ぶりの再会をはたせました。
その人は10年前に一緒に働いていた親子ほども年下の男子。
いつかもう一度会いたいと思っていた人です。
辞めた後もずっと定期的に連絡取っていた彼と同年代の子に
「久々に会ってみたい」と頼むと快くセッティングしてくれました。
コロナでかなり延び延びになっていましたが、やっとです。
できる人は渡り歩かされる?
彼はパソコンの扱いに始まり、Excelなどのofficeソフトもくわしく事務スキルにとてもたけた人。
しかもデザインもできるという有望な若手。
なので小さいうちの会社で短期間にあちこちの部署をわたり歩きました。
何でもできるから足りなくなったところにサッと補充できる人材で重宝されていました。
そして辞める前の一年間わたしと同じ部署で、しかも隣の席でした。
親子ほど歳が離れていたけれど(気づかいもしてくれたろうけど)仕事しててもふだんのたあいない話も楽しかった。
なので突然やめると聞いてショックでした。
会社を辞めた理由
やめる理由は根掘り葉掘りは聞けませんでした。
だってやめる事実は聞いても変わりません。
そしてのちに聞いた辞めた理由が
上司への不信感。
それで会社が嫌になったからであろうと聞き、さらに残念な気持ちになりました。
まったく気がつかなかったことに。
役不足だけど相談して欲しかったな、と。
会社を辞めない理由
今いる会社はライバルではないけど同業種。
しかもウチよりかなりハードそう‥だから、ここ最近の唯一の休みが月曜で昨夜会ったのです。
昇進していて、きっとそこでも有望株なのでしょう。
すぐに仕事の話になります。
その彼の話をずっと聞いていて思ったのは、いろいろ不満もいいながら、今の会社の上司をとても尊敬しているなと。
だからやめないのだなと。
今、やりがいを感じて頑張ってる姿に親の気分でうれしくなりました。
働く人の悩みは人間関係といいます。
尊敬できる方の元で働けるなんて素晴らしいですね。
ちなみに彼がいた時からいろいろあって、今の職場はかなり良くなりました。
もうちょっと頑張っていてくれたら、いっしょにまだ働けていたかなぁと思うと少し残念です。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました
更新の励みになっています。いつもありがとうございます。
⇓