今日、急に欲しくなったモノがあります。
それは
なんとかペイ!
"なんとか"の部分は、何でもいいのです。
スマホ決済がしたくなったのです。
サイフを出すのが面倒
ここのところ外回りの仕事が忙しく、戦力になるのかわからないアラフィフも毎日どこかにかり出されています。
移動で時間がない時は、コンビニでおにぎりを買って
人の少ないホームでササッと食べたり
今日はちょうどイートインスペースが広いセブンイレブンが通りすがりにあったので、
そこでパスタをササッと食べたり
ということで、コンビニで買い物する機会が急に増えました。
そうすると財布から小銭をちょこちょこ出すのが
めんどくさい!
と思い始めたのです。
時代はやっぱり、キャッシュレス?
突然、欲しくなった”ペイ”
そういえば最近、現金を使う機会って減っていました。
御用達のスーパーライフでも、ポイントカードを作ったので
そこに定期的に現金をチャージしています。
支払いはカードを渡してスキャンしてもらったら、タッチパネルでボタンを押せば自動的に支払い終了。
すぐにレシートが出てきます。
便利!
どこでも2,000円以上の買い物はほとんどクレジットカード払い。
なので「1週間以上、現金使っていないな」って時もありました。
なのでここのところ、コンビニでちょこちょこ買って
お釣りもらって小銭がジャラジャラたまって
財布も重いと感じるようになり
わずらわしい…
と、思い始めたのですね。
人間ってわがまま(笑)
ちなみにコンビニではICカード決済もできますが、わたしの使っている「PiTaPa」は決済できない場所が多すぎ!この部分に関しては「ICOCA」が強いです。それもあってのスマホ決済欲しくなった病です。
調べると始めた方が良い感じ?
時代はキャッシュレスだし「始めてみるか!」と思ったものの
先日の”セブンペイ”のニュースをもあったし
「何がいいのかなぁ」と調べていて、ひらめきました。
会社の友人で株もやっている、わたしのお金の先輩に
そうだった、君しかいない!とたずねたら
「PayPayとLINE Pay、Origami Payのみっつ使ってますよ~♪
なんばで良く買い物しますよね?Origami Payが、なんばで強い(使えるところが多い)のでおすすめですよ!
ほら、アプリのアイコンも可愛いでしょう?」
先輩、さすがです。
で、調べてみたらこんなことも書いてありました。
キャッシュレス化を推進している政府は、2019年10月消費税が10%になるタイミングで、キャッシュレス決済の人に5%のキャッシュバックを行う予定
※キャッシバック事業者は決まっていない
これはやっぱり、
ひとつメジャーどころのペイに入っておくべきなのかも…
ブログ村ランキングにチャレンジ中です!
もうひとつブログやっています♪