やっと晴れました。
朝から晴れるとやっぱり気分も違います。
令和の世の中についていくのに必死です
心配の種の息子の事も、ずっと気にかけていられないほど
一日が慌ただしく過ぎています。
このたび大阪から東京に異動になったのですが
それとともに部署も異動になりました、
実は10年前にいた部署なのですが、いろいろ様変わりしています。
だって何でもデータでやりとりする世の中です。
何でもかんでもGoogleチャットにGoogleスプレットシートを見て、だし
今後はAIをどうやって活用していこうか?
などの話題もあって、ついていくのに必死です。
でも、すっごい最先端にお勤め?と勘違いなさるな。
ものすっごくアナログなところも残ってて
「え?そこ、わかってなかった?」
なんてビックリする事もおきます。
いくら便利な機能やツールを使おうと
使うのはしょせん人間。
想像力が欠如していると飛んでもない事がおきます。
世の中の流れに遅れまいとする中小企業ならではと思ってください。
同じ会社でも何かが違う?やっぱり同じ?
大阪でもコロナをきっかけにフレックスタイムが導入されました。
もちろん、わたしも使ったことあるのですが
東京はけっこう日常的に使ってる印象です。
たしかに東京の通勤事情を考えれば、効率良いですもんね。
東京暮らし、はじめての満員電車に乗れない洗礼 - ちょっと、シエスタ
そして在宅勤務も推奨されてるようで
ちらほら在宅勤務する人もいます。
大阪はコロナがあけて、する人はマレでした。
やっぱり、なんだか勝手が違う・・・
そんな事を思っていた矢先
同じ部署で昨年入社したばかりの女子が近寄ってきて
「一緒にランチに行く時間とれますか?」
そう声をかけてくれました。
「わたしが入社してすぐに、◯◯さんと◯◯さん(わたしの前任)が誘って下さったんです」
それで昨日、もう一人の女子と三人で
ランチに行ってきました。
こちらに来て会社の人と仕事ではない話は初めてでした。
2人とも気さくですっごく話しやすかったです。
あ、最初に声をかけてくれた子
よく聞けば出身は山陰って言ってたっけ。
もう見納めかなと昨夜もう一度行った目黒川桜まつり(通っただけだけど)
人は東京とか、大阪とか関係ないですよね
ちょっとパワー充填できました。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓