今日も朝から箱根駅伝を見ています。
今年もこのままだと青山学院大学が優勝しそうだけど
大どんでん返しはあるのでしょうか?
老後に向けて、右往左往してきたけれど
マンション高騰を受けて終の住処は一旦、静観を決めています。
10万以下で小さく暮らす準備もしてきましたが
インフレの影響受けて見直さないといけない?とも考えています。
でも、しっかりと決めたことも一つ。
それは仕事、いまの仕事場をいつ辞めるか問題
今年いっぱいは絶対に、そしてしばらくは続ける事を決めました。
理由はいくつかあります。
絶対やめるぞと思っていた時から、人が少し増えた事
いろいろある職場ですが、いろんな方のブログを読んで自分だけじゃないと思えた事
歩きの営業の仕事が、今の自分にとって健康のためにいいなと思える事
大変な時は「お金もらってウォーキングしてる」と思うと歩けます(苦笑)
そして最後の一押し
今年大学を卒業する息子がフリーランスになるから
しばらくわたしが社会保険に入っている必要があるなと思った事。
息子には思いっきり恩を着せて
いつか返してもらおうと思っています。
自分は頑張っていない傍観者だから
こうやってブログを書いてる間にも箱根駅伝は
とうとうアンカーにタスキが渡りました。
このまま青山学院大学が優勝しそうです。
でも昨日の1区を見ていた時は、だいぶ後の方で
「今年は無理?」なんて思っていたのですが
あきらめないことって、やっぱり大切ですね。
さきほど中継で「原監督(青山学院大)の声かけが適切」って言ってて
何をするにも、気持ちって大切だな~とも思いました。
苦しい時も、つらい時も
勇気ある言葉をもらうと、人って進んでいける。
箱根駅伝は学ばせていただくこと多いです。
ただ今日も朝8時から見ている箱根駅伝ですが
ソファーにもたれて、お屠蘇とおでんの残りを食べながら見ているわけで
何かをやってるわけではありません。
一生懸命走ってるランナーたちを見ていても
自分は何もしていない
そこ、錯覚しちゃいけないとネットで見て苦笑いです。
ブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチが励みになっています。応援いただき感謝申し上げます。
↓