ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

人生初のアハ体験からなにかが変わった

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。

 

「アハ体験」って知っていますか?

 

「世界一受けたい授業」で脳科学者・茂木健一郎さんが紹介していて

茂木さんが作った言葉と思っている人も多いかも?

 

でもちゃんとした心理学の概念。

 

何にでも名前があって、何にでも研究者がいます。

ao-maguro.com

 

わかった瞬間、頭が良くなる

ちなみにアハは、英語で何かわかったとき言う「a-ha」からだそうで

茂木先生いわく

「わかった瞬間に頭が良くなる体験」

 

少しずつに変化していく画像を見て「!」とひらめくと気持ちいいですよね。

あの画像自体をアハ!と思っている人も多い?

 

人生初のアハ体験の瞬間を覚えています。

 

たぶん5歳くらいのときで

50年以上たっています(!)

 

なのに覚えている

それぐらい衝撃を受けたのです。

 

折り紙のあじさい

幼稚園の時でした。

 

幼稚園には色紙でつくったきれいな絵が飾ってあって

定期的に先生と一緒につくります。

 

前からきれいだと見とれていた「あじさい」

こんなの。

f:id:vidro-man:20200904064545j:plain

 

幼稚園の頃は、身体が弱く熱ばかり出していたので

あじさいをつくった日もお休みしていました。

 

でも残って先生に教えてもらいつつ、作ることになりました。

 

たしか授業参観に色紙の絵を飾ることになって

わたしだけないのがおかしいからだったかと。

 

明日の準備で忙しい先生の横で、ひとり取り組みました。

 

折り紙を三角に二回折って…

言われたとおりに折っていって

花を一つ作ったら、それを大量生産。

 

たくさん作って糊で色画用紙に貼っていきます。

 

世の中の道理がわかった瞬間

でも先生のものと比べると地味

なんか違う。

 

それでも仕上がるべく糊ではっていました。

そこにバタバタ動き回っている先生が通りかかり

「あれ?そうじゃないよ」と。

 

つまり、こう折って

f:id:vidro-man:20200904071726j:plain

 

わたしは上の部分しか折っていませんでした。

f:id:vidro-man:20200904071751j:plain

これでは花がちっちゃい‥そもそも、花?

 

「そうじゃなくて、もっと奥から折って」と先生が折ってくれると

f:id:vidro-man:20200904081754j:image

f:id:vidro-man:20200904081822j:image

 

!!!!!!

 

その瞬間の気持ちは、こんな感じ。

 

あのときは、アハ体験という言葉がなかったのですが

まさしくアハ体験。

 

身体が弱くてしょっちゅう休んで運動も苦手

不器用で何をやっても目立たなかった幼稚園時代でしたが

小学校にあがったとたんなぜか、クラス委員長になりました。

 

算数ドリルの提出クラス一番を

もうひとりの委員長男子と競っていたからでしょう。

 

あの瞬間から、脳が動き始めた気がします

 

アハ体験になった理由として

  • 手出しをされずに自分自身でやってできなかった
  • できなかったときに正しい方法を教えてもらった

 

子育て中の方の参考になればと思います。

な、なるのかな?

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました

更新の励みになっています。ランク下がっているので、ポチっと協力をお願いしま~す♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村