ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

マンションVS一戸建て 終の住処はどっち?

今日は別の記事を書きかけていたのですが、なんとなくブログ村「50代生き方」カテゴリーのブログをあれこれ読んでいると終の住処の記事がありました。


そうするとムクムクと好奇心がわいてきて調べまくってしまい…

いつの間にか時間が経っていました。

 

ブログ更新の敵。

ネットサーフィンの罠です(笑)

終の住処選びは慎重に

f:id:vidro-man:20200112205812j:plain

少し調べるとこの手の記事ってたくさん出てきます。

やっぱり皆さん同じこと考えているんですね。

 

そして当たり前ですが終の住処なので…

失敗は許されない(いや、いつでもそうでしょうけど)

 

なぜなら、金銭面でも体力面でも厳しい時期に入ります。

ここで失敗してやり直すのは大変。

 

じっくり考えて間違いのない選択をしたいものです。 

 

終の住処という考え

昔はこういう考えはなかったようです。

 

それは墓じまいの時にも、そう思いました。

昔は先祖代々の墓の近くに住んでいたでしょうから。

ao-maguro.com

でも今はお墓が遠くにある人も多いです。

だから「墓じまい」も増えているかと思いますが、それと同じです。

 

また医療も発達して寿命も伸び、そして70歳くらいまでは働こうと言う人も多い。

もちろん私もそうです。

この問題を考える人は増えるのでしょうか? 

 

マンションのメリット

終の住処としてのマンションのメリットは以下でした。

・ワンフロアでの生活で階段の上り下りがない

・セキュリティー面の安心さ

・ゴミ出しなどが楽

・冷暖房面がエアコン一つでOK

 

ゴミ出しは仕事しながらだと曜日、時間を気にしつつちょっとひと手間なので…いいなぁと思います。

 

それから冷暖房。

ボロ家に住んでいるからだと思いますが、今現在、寒い!

もちろん夏は暑いし、電気代、ガス代がすごくかかります。

 

一戸建てのメリット

終の住処としての一戸建てのメリットはずばり

・最終的に売却することを考えると土地がついている戸建て

資産としての価値です。

 

・騒音トラブルの心配がない

マンションだと下の階の人への配慮が必要ですね。


そして戸建てなら庭付き平屋住宅を進めている記事が多かったです。

 

でもそんなサザエさんみたいな家って…

駅近の中心地じゃ結構厳しいのでは(汗)

  

と言うことで、この問題はまだまだ考えないといけないですが

今日調べた限りだとマンションに少し軍配が。

 
ただし管理運営がうまくいっているマンションがおすすめだそうで 

改めて考えるとマンションも管理費やら修繕費等がかかることを調べていて思い出しました。

 

それから抜けていたのですが、戸建てのメリットの一つに

・ペットが自由に飼える

これがありました。

 

わたしは犬も猫も鳥も魚もじゅうぶん飼って別れがつらいし、旅行をたくさんしたいので今後ペットは飼わないので必要ありません。

 

「どっちが良いとは一概にいえない、自分に合った住まい選び」

というのが今日の結論になりました。

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

「50代生き方」カテゴリーで一瞬30位になっててビックリ!気にしないと言いつつ、やっぱり励みになるので応援クリックよろしくお願いしま~す♪
⇓ ⇓ ⇓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村